« フラット35正式審査の追加書類 | トップページ | フラット35でリフォームローンが一部可能に! »

2014年10月 6日 (月)

債務整理後に住宅ローンや自動車ローンは組めるのか?

さて、債務整理をしたあとに住宅や自動車のローン、携帯電話の契約ができるのか?

答えは限りなくNOに近いと思っていいでしょう。

債務整理を行うと信用情報機関は、個人信用情報の信用履歴に債務整理の事実を記載します。これがいわゆる事故情報です。

この個人信用情報に事故情報が記載されているとローンは非常に組みにくくなると思っていいでしょう。なぜなら、銀行など融資を行う側は、この個人信用情報の信用履歴を参考にして借りる側の返済能力を判断しています。

債務整理を過去に発生させているということは、計画的返済ができない、資力の確保ができない等、返済能力に疑問符がついている状態を示します。このような状態の場合、銀行サイドとしては、融資を見送ろうという判断に至ります。

この事故情報の記録は概ね5年から10年残り、この期間は新規ローンを組むことがとても難しくなります。

よって、どうしても・・・どうしてもローンを組みたいという人は、個人信用情報に傷のない例えば配偶者の方を保証人につけて申込みするという方法があります。

ただし、銀行によってはそれでも断られる場合もありますので、債務整理に陥ることのないようお金の使い方には慎重を期してほしいと思います。


●関連情報

あなたに信用力はあるか

限界まで借入するな

「個人信用情報」ってなんだろう

|

« フラット35正式審査の追加書類 | トップページ | フラット35でリフォームローンが一部可能に! »

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 債務整理後に住宅ローンや自動車ローンは組めるのか?:

« フラット35正式審査の追加書類 | トップページ | フラット35でリフォームローンが一部可能に! »