長期金利の低下が止まらない!フラット35の金利が・・・
言葉を失うほどビックリしています
2015年1月16日の長期金利の終値が・・・
なんと
0.235%を記録
もう何度使ったか、この言葉!
またまた最低金利を更新しました
管理人は今年1年の長期金利を0.25%~0.50%で推移すると予想しておりましたが、1月中旬であっさりと壁を通り越していきました
開いた口が塞がらないとはこのこと・・・
何度確認しても0.235%にしか見えません
来週末あたりには、2015年2月のフラット35の金利を最終的に予想しますが、仮に現状のまま推移したとすると、2月のフラット35の金利は、こんな感じになるでしょうか・・・
15年~20年 1.06%
21年~35年 1.33%
ここから更に補正予算が成立し、フラット35Sの物件だとしたら0.6%の引き下げになり・・・
15年~20年 0.46%
21年~35年 0.73%
こんな感じになってしまうでしょうか・・・・・・
一般の銀行からクレームでちゃいそうです!
ただし、この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。
ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります
●関連情報
地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策に係るフラット35の制度拡充の発表
| 固定リンク
「長期金利」カテゴリの記事
- 長期金利が0.090%まで上昇 ~2021年2月中旬~(2021.02.17)
- 長期金利がマイナス0.200%まで下落 ~2020年3月上旬~(2020.03.09)
- 長期金利がマイナス0.005%まで上昇 ~2019年12月上旬~(2019.12.09)
- 長期金利が3年ぶりマイナス0.290% ~2019年8月下旬~(2019.08.29)
- 長期金利がマイナス0.250%まで下落 ~2019年8月中旬~(2019.08.16)
コメント