« 省エネ住宅ポイントとフラット35Sの関係 | トップページ | 長期金利は落ち着いてきたのか! »

2015年2月27日 (金)

マイホーム完成前にもリスクはある ~短期団信~

マイホームが着工になってから、竣工するまでというのは結構な期間がかかるものです

着工してから3カ月程度が一般的かもしれませんが、建物が大きくなればそれだけ期間は長くなってしまうものです

請負契約をすると、着手金や中間金の支払時期を明記し、手持ち金がないようであれば、つなぎ融資を利用して工務店へ支払う流れとなります

では、この「つなぎ融資」を支払った時点で、不慮の事故があったことを想定してみよう!

●団信はいつから有効か

住宅ローンを利用する場合、フラット35の団信は任意加入なので加入しない方もいるでしょうが、一般銀行の住宅ローンは団体信用生命保険(団信)がセットになっているものが多いので、加入される方のほうが多いでしょう

 団信は、債務者が亡くなったり高度障害になったりした場合、生命保険で住宅ローンを返済してくれる保険商品で、住宅ローンを借りると同時に保険料を払い込み、その時点から保険が有効になります

 つまり、融資実行後の保険なので、つなぎ融資を使った時点では団信保険は付保されていないので、この時点で亡くなられると補償はされません

●そこで短期団信の出番

建築中の死亡リスクは少なからずあります

3カ月間、死なずに生きれるという保証は絶対にありません

可能性の話になってしまうのですが、やはり死亡に対するリスクというのは存在することになるので、建築中のリスク対策はしっかりしておくべきでしょう

そこで短期団信という商品を検討してみよう

今の短期団信は、昔と違って充実されており、つなぎ融資と工事請負代金の未払い分を対象に加入できる商品があり、万が一のことがあっても遺族が住宅を持つことができ、かつ、保障期間が短いので保険料も安いというのが売りです

建築中であっても遺族が家を持つことができ、かつ、その後のローン負担はないというメリットがあるので、短い期間ですがリスクを補う保険として検討されてみるといいでしょう

●短期団信の取り扱い

株式会社エフ・ピー・ジャパン 「FPJ短期団信

株式会社ハウスビジネス    「すぽっと団信


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

機構団信特約制度「特約料クレジットカード払い」の開始

団体信用生命保険の加入を前提にローンを組もう

フラット35と一般銀行ローンでは何が違うのか?

フラット35の団体信用生命保険の特約料の支払いについて

ローンを借りるのは旦那だけど奥様は審査対象なのか?

ローン返済と家賃支払 ~どっちがいいのかな~

債務整理後に住宅ローンや自動車ローンは組めるのか?

債務整理と個人再生

|

« 省エネ住宅ポイントとフラット35Sの関係 | トップページ | 長期金利は落ち着いてきたのか! »

フラット35」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイホーム完成前にもリスクはある ~短期団信~:

» 1年ごとに更新する定期保険「オリックス生命・短期定期保険」 [K2 Investment保険アドバイザーBXの海外生命保険ブログ]
皆さんこんにちは「保険アドバイザーBX」です。 今回はオリックス生命の「短期定期保険」という商品についてお話したいと思います。 正式名称は「無配当 年齢群団定期保険」といいます。 通常皆さんがイメージされる定期保険は短くても5年とか10年程度の定期保険ではないかと思います。 実は定期保険には長期平準定期保険と言って保険期間が100歳(会社によっては98歳、99歳)という、ほとんど終身と言っても良いような非常に保証期間が長い定期保険がある一方で、保険期間が1年の定期保険があります。それが... [続きを読む]

受信: 2015年8月19日 (水) 17時23分

« 省エネ住宅ポイントとフラット35Sの関係 | トップページ | 長期金利は落ち着いてきたのか! »