省エネ住宅ポイントのポイント発行申請受付開始
本日、2015年3月10日より省エネ住宅ポイントのポイント発行申請受付が開始されました
省エネ住宅ポイント事務局のホームページも2月16日に開設されており、交換できる商品も掲載されています
今後、交換できる商品は増えていく予定なので、ホームページで確認してみよう
●省エネ住宅ポイント事務局
ホームページ http://shoenejutaku-points.jp/
コールセンター
電話番号 0570-053-666 ナビダイヤル
(IP電話等からのご利用 03-4334-9381)※通話料がかかります
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日含む)
●他の補助金と併用が可能なもの
木材利用ポイント
住まい給付金
住まいの復興給付金
住宅ローン減税
●他の補助金と併用が不可能なもの
地域型住宅ブランド化事業
地域型住宅グリーン化事業
住宅・建築物省CO2先導事業
ゼロ・エネルギー住宅推進事業
ネット・ゼロ・エネルギーハウス支援事業
※ポイントの発行対象としている工事内容と対象を同じくする補助金(国費が充当されているものに限る)を併用することはできない
※自治体等が独自に実施するもので、国費が投入されていない補助金との併用は可能
ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります
●関連情報
省エネ住宅ポイント制度の内容(従来の住宅エコポイントの復活)
平成26年12月27日の閣議決定前に契約した場合の省エネ住宅ポイントについて
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 省エネ住宅購入に最大100万円補助 ~子育て世帯、39歳以下の世帯向け~(2021.11.26)
- 規制緩和で3階建て木造住宅を建てやすく(2021.11.25)
- 住宅ローン減税の見直し検討~控除率1%から引き下げ~(2021.11.18)
- 2021年補正予算で子育て世帯等へ住宅支援を盛り込む(2021.11.16)
- 2021年のECB金融政策決定会合の開催日程(2020.12.22)
コメント