土地は既に所有、建設費だけの借入の場合、抵当権はどうなるの?
住宅ローンを利用すると、銀行は土地や建物に対して抵当権を設定します
●抵当権とは
住宅ローンなどでお金を借りた時、建物と土地をローンの担保とするもので、ローンの支払いができなくなった場合、その建物と土地を売却して返済の原資にしますよということです
※銀行としては、抵当権を発動することなくローンを返済してもらえるよう、お客様の年収・年齢・家族構成・返済負担率等、いろいろな視点から総合判断してローンを利用してもらっています
Q.こんなときの抵当権はどうなる?
土地は既に所有していて、建設費だけの借入の場合、抵当権の設定はどうなるの?
A.答えは
建物の建設費のみの借入れであっても、土地・建物の両方に抵当権を設定することになり、フラット35の場合は、住宅金融支援機構が第一順位の抵当権を設定をすることになる
※親の土地に建てる場合でも、同様に抵当権を設定することになる
ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります
●関連情報
ローン返済と家賃支払 ~どっちがいいのかな~
他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!
| 固定リンク
「フラット35」カテゴリの記事
- 借換ローンはフラット35Sの対象になるか?(2019.10.11)
- 転職したけどフラット35の申込はできる?(2019.10.10)
- 住宅金融支援機構や住宅金融公庫を名乗る不審な連絡にご注意を!(2019.10.08)
- 令和元年分「融資額残高証明書」の発行について(2019.10.04)
- フラット50の融資率が9割へ引き上げに!(2019.10.07)
コメント