« 家賃と同等の返済額!~だけど計画するにはまだ早い!~ | トップページ | 2015年7月のフラット35金利予想 その2 »

2015年6月16日 (火)

意外と知らない?エコキュートのお湯は飲料水ではない!

管理人の家の給湯器はエコキュートです


建てた当時は、エコキュートが少し普及してきたかなという頃で、少しお高い製品だったのを覚えています


(今もお高いのかな??)


お高い製品でしたけど電気温水器と比較するとランニングコストの差は歴然で、迷わず導入したことを覚えています



ただ、一つだけ・・・



これはミスしたなぁと思ったことがあって・・・・



それは・・・



2人で生活するにもかかわらず460リットルの大容量タイプを購入



ランニングコストで迷わずも、



イニシャルコストで血迷う管理人



そんな気がしてなりません・・・




ま、そんなことはさておき、



エコキュートのお湯は飲料水ではない



やっとタイトルに突入



実は管理人も住んでしばらくして気づいたのですが、



エコキュートの説明書には「飲料水としては使用しないでください」という一文が記載されています



どうやら一度沸かすことで塩素が抜け、その状態で長期保存していることから「水道法」上の「飲料水」とは認められないというのが理由のようです



ただし、タンク内のお湯は高温状態に加熱されているため、細菌が繁殖するわけでもなく、身体に影響もないとのことから、飲料以外の用途である「入浴」や「歯磨き」等、ごく一般的に使う水回り用途で不安を感じることはないと言えます

メーカー側も飲み水の使用以外は、特に注意書きしてませんからね



そもそも管理人なんか、最初の頃は飲料水として使ってましたよ



普通に熱いお湯をだしてから料理してましたし~



ま、管理人・・・まだ生きてますし、健康被害もないですし、

法律上飲めないだけであって、飲めないことはない?

でも、一応取扱説明書に書いてますので「飲料水として使うのはやめておきましょう」




ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

建物の気密性がないとPM2.5やPM0.5は入り込んでくる

火災警報器の設置と点検を忘れずに!~電池の寿命は10年~

家を買ったら登録必須! ~長期使用製品安全点検制度~

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

電気料金の支払いでポイントゲットしよう ~クレジットカード支払~

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!

|

« 家賃と同等の返済額!~だけど計画するにはまだ早い!~ | トップページ | 2015年7月のフラット35金利予想 その2 »

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 意外と知らない?エコキュートのお湯は飲料水ではない!:

« 家賃と同等の返済額!~だけど計画するにはまだ早い!~ | トップページ | 2015年7月のフラット35金利予想 その2 »