2015年8月分の電気料金のご報告 ~正規な値上げ後~
北海道が避暑地というのは・・・もはや伝説
連日の30度超えにぐったりですよ
もうね
断熱性能の悪い管理人は、汗が滝のように流れてきて夏バテぎみ・・・
ほうっておくと体重がみるみる減っていっちゃう
そこで
夏バテ防止のため、計画的な食生活を目指します
まず
夏バテにいいといわれるヤキトリを食べる(んっ?)
そして
いつものようにビールを飲んで水分補給(んっ?)
落ちる体重はヤキトリで、流れる汗はビールで補う・・・
これ鉄則
体重により一層の磨きをかけ、この夏を乗り切ってみせるっ
おっとっと
ごめんなさい・・・ヤキトリは夏バテにいいんじゃなくて、ビールに合うだけでしたぁ
さてさて、そんなゲッソリな管理人はおいといて、2015年8月の電気使用量の検針結果が届きましたので、早速、電気料金のご報告です
時期 | 昼間 | 夜間1 | 夜間(蓄暖) | 合計 |
---|---|---|---|---|
平成23年8月 | 375 | 275 | 0 | 650 |
平成24年8月 | 375 | 275 | 0 | 650 |
平成25年8月 | 320 | 235 | 0 | 555 |
平成26年8月 | 360 | 250 | 0 | 610 |
平成27年8月 | 270 | 210 | 0 | 480 |
過去5年間の8月の使用電力量の比較結果です
今月は特に節電を意識した行動はせず、暑いのでエアコンをガンガン回していたのですが、過去5年間と比較すると、使用電力量は一番少なかったです
エアコンは使ってるけど、他の部分を意識して自然と節電できてるのかな・・・
まぁ、あまり節電した覚えはありませんが
無理せずエアコンをつけて、熱中症にならないような生活をしていきます
そうそう
節電するには、エアコンのメンテナンスも大事です
年に一度はお手入れしてあげましょうね
掃除して空気の流れを悪くする汚れを取り除くだけで
すこぶる風量が良くなり、結果節電効果につながります
さぁ、そしてそして電気料金を計算しました
平成27年8月は、なんと約12,100円でした
やっぱりエアコン使っているので、1万円突破してしまいましたね
でも、これは必要経費・・・
熱中症になるよりはいいですからね
みなさんも是非ご家庭の消費電力を計算し、節電できることろは積極的に節電してみることをお勧めいたします
ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります
●関連情報
北海道電力の値上げ決定 2014年11月から15.33% 冬期間は2.9%の圧縮
電気料金の支払いでポイントゲットしよう ~クレジットカード支払~
| 固定リンク
「電気料金」カテゴリの記事
- 電力10社の平成28年2月分電気料金の燃料費調整発表(2015.12.30)
- 電力10社の平成28年1月分電気料金の燃料費調整発表(2015.11.30)
- 2015年11月分の電気料金のご報告 ~正規な値上げ後~(2015.11.23)
- 電力自由化に向け電気料金の比較・紹介サイトを活用していこう(2015.11.05)
- 電力10社の平成27年12月分電気料金の燃料費調整発表(2015.11.04)
コメント