« 自然災害に備えよう ~最低限必要なものは非常用バックへ~ | トップページ | 2015年10月のフラット35金利予想 その2 »

2015年9月15日 (火)

現在返済中のカードローンがある場合、フラット35の借入額はどうなる?

カードローンの残高があったり、クレジットカードで分割払いやリボ払いを選択した場合、その残高は既存借入となります


既存借入がある場合、ローンの審査のときにその残高等を正しく申告する必要があるのですが、その既存借入を「残す場合」と「完済する場合」ではフラット35の借入額に差がでてきます


●既存借入を「残す場合」と「完済する場合」
例えば年収が420万円、2015年9月の金利1.54%で35年ローンを組んだ場合、
MAX借入額は9割融資で3,975万円になりますが、
(9割超融資で3,894万円)


この方に既存借入があって、その年間返済額が30万あったとすると
MAX借入額は9割融資で3,164万円まで落ち込むことになります
(9割超融資で3,099万円)


しかし、ローン審査の時に既存借入を完済する予定ということで審査をすると
既存借入はなかったものとして審査されるため、
MAX借入額は9割融資で3,975万円と元通りの金額になります
(9割超融資で3,894万円)




●既存借入が複数ある場合

また、この既存借入の本数が2本だった場合で、年間返済額が5万と25万の場合、
1本だけ完済して、1本だけ残すという方法も選択できる


5万円を完済した場合、年間返済額25万円が残りますので、
差し引きすると年収395万円相当になりますからMAX借入額は9割融資で3,299万円(9割超融資で3,231万円)


25万円を完済した場合は、年間返済額が5万円残りますので、
差し引きすると年収415万円相当になりますからMAX借入額は9割融資で3,840万円(9割超融資で3,761万円)


●返済負担率も注目すべし
既存借入を完済することで、希望借入額を増やすことができますが、もうひとつ注目すべき点は既存借入完済後の年収です


フラット35は、年収400万円未満の返済負担率は30%年収400万円以上の場合は返済負担率35%となっています


既存借入完済後の年収によっては、返済負担率も変わってくる場合があるので覚えておこう
たった1万円!~年収399万円と400万円で大きく変わる借入額~


●正式申込では
正式審査では「今回の住宅取得以外の借入内容に関する申出書(兼 既融資完済に関する念書)」という書類に、既存借入の内容を記載することになっています


既存借入がある場合は、正しくすべての情報を書き込むようにしよう


既存借入を残すのか、既存借入を完済するのか、しっかり検討してから申込しよう


ちなみにクレジットカードの一括払いは、既存借入にはならないので覚えておこう




ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

ローン返済と家賃支払 ~どっちがいいのかな~

定年までに返済できる資金計画をしよう

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

携帯電話でブラックリストに!

機構団信特約料のクレジットカード払いの手続きをするには!

電気料金の支払いでポイントゲットしよう ~クレジットカード支払~

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!

|

« 自然災害に備えよう ~最低限必要なものは非常用バックへ~ | トップページ | 2015年10月のフラット35金利予想 その2 »

審査」カテゴリの記事

コメント

こんちはm(_ _)m

出来たら、9割越えも載せて欲しいです🎵9割越え融資の壁を感じますw

あと、フラットで繰り上げ返済のタイミングってあるんですか??

投稿: ウオッカ | 2015年9月15日 (火) 13時36分

いつも、拝見させていただいております。
日銀による大規模な金融緩和政策の継続が発表されましたが、これによって今後のフラット35の金利動向になにか変化はありますでしょうか。

投稿: 素人 | 2015年9月15日 (火) 13時45分

ウオッカ様、コメントありがとうございます。

9割超融資の件、了解しました。
時間をみて、あとでこっそり追記しておきますね

繰上返済のタイミングがあるかどうかですが、
繰上げ返済は、なるべく早く行うと効果的ですが、タイミングというよりも、無理せず手元にある程度の資金を確保した上で繰上返済をすることが大切です。

投稿: 管理人 | 2015年9月15日 (火) 14時17分

素人様、コメントありがとうございます。

大規模金融緩和の継続によるフラット35の金利への影響ですか・・
どうなんでしょう・・・それほど影響ないのかなと思っています。
だって、今までと同じことしていくわけですからね~。


それよりも明日開催されるFOMCのほうが気になります

投稿: 管理人 | 2015年9月15日 (火) 14時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 現在返済中のカードローンがある場合、フラット35の借入額はどうなる?:

« 自然災害に備えよう ~最低限必要なものは非常用バックへ~ | トップページ | 2015年10月のフラット35金利予想 その2 »