長期金利過去最低をまたまた更新!0.040%記録! ~2016年2月上旬~
速報です
もう聞き飽きたでしょうか・・・
本日2月5日、またまた長期金利が過去最低を更新
なんと
0.040%を記録
一時0.035%も・・・記録
前日のアメリカ債権市場で利回りが低下したことによるものと見られ、日本債券市場もそれを引き継いだ格好になったようです
本日はアメリカ雇用統計の発表も控えておりますので、調整程度の取引になるような気がしているのですが、朝から慌ただしい雰囲気となっております
長期金利の動向はこちら
ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります
●関連情報
マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?
金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~
| 固定リンク
「長期金利」カテゴリの記事
- 長期金利が0.090%まで上昇 ~2021年2月中旬~(2021.02.17)
- 長期金利がマイナス0.200%まで下落 ~2020年3月上旬~(2020.03.09)
- 長期金利がマイナス0.005%まで上昇 ~2019年12月上旬~(2019.12.09)
- 長期金利が3年ぶりマイナス0.290% ~2019年8月下旬~(2019.08.29)
- 長期金利がマイナス0.250%まで下落 ~2019年8月中旬~(2019.08.16)
コメント
先日実行月について質問させていただいた者です!先ほどHMから連絡があり3月実行に決まりました その代わり引き渡しが遅れてしまいますが多少の不便は仕方あるまいと主人共々ホッとしているところです が、今日も恐ろしいくらいに低い数字が… 大どんでん返しで跳ね上がる可能性はとかはありませんか?ワクワクよりもそちらのハラハラが強くて胃が痛くなりそうです(^_^;)
投稿: ぽよ | 2016年2月 5日 (金) 15時39分
ぽよ様、コメントありがとうございます。
3月実行への変更で今のところ正解かと思います。
予想その2投稿まであと2週間・・・遠く感じるでしょうけども
このドキドキハラハラは誰もが通る道ですので・・・
胃薬の準備を忘れないように
投稿: 管理人 | 2016年2月 5日 (金) 16時05分
0.025ですってよ。
こりゃー、3月確実に下がるな〜
まあ、でも、下がっても小数点2桁以下の話だと思うと諦めがつきます。
投稿: 2月組 | 2016年2月 5日 (金) 17時19分
2月組様、コメントありがとうございます。
3月のフラット35の金利が下がるのは、もはや揺るぎない

そんな感じですね
投稿: 管理人 | 2016年2月 5日 (金) 17時34分