ここにきて長期金利に上昇圧力!0.095%を記録 ~2016年2月中旬~
本日の日経平均株価の大幅な上昇に伴い、
長期金利は、やや上昇傾向
になっています
午前の取引では2月5日の終値よりも0.020%高い0.095%を記録
勝負の1週間だというのに月曜日から少しイヤな流れになってきました
かろうじて0.100%を割ってはいるもののこの位置は少し不気味に感じます
黒田バズーカによるマイナス金利の影響でせっかくいいところまで下がったのですから、もう少し冒険した金利まで下がってもらって奇跡を願いたいところ・・・
この1週間が勝負
ぜひとも奇跡が起きることを希望したいです
そして出来ることなら・・・
いい方向でハラハラドキドキを希望したいです
ただ・・そう簡単にはいかなそうですけどね
長期金利の動向はこちら
ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります
●関連情報
マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?
金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~
| 固定リンク
「長期金利」カテゴリの記事
- 長期金利が0.090%まで上昇 ~2021年2月中旬~(2021.02.17)
- 長期金利がマイナス0.200%まで下落 ~2020年3月上旬~(2020.03.09)
- 長期金利がマイナス0.005%まで上昇 ~2019年12月上旬~(2019.12.09)
- 長期金利が3年ぶりマイナス0.290% ~2019年8月下旬~(2019.08.29)
- 長期金利がマイナス0.250%まで下落 ~2019年8月中旬~(2019.08.16)
コメント
借り換え検討していて、こちらを見させていただいています。
管理人の予想ですが、今後長期金利はまだ下がる可能性はありますか?
3月実行か4月以降の様子をみるか悩みます。
投稿: お願い致します | 2016年2月15日 (月) 13時45分
お願い致します様、コメントありがとうございます。
日銀黒田総裁の言葉を額面通り受ければ、物価上昇2%に達するまでは手段を選ばないと言っていますので可能性はあると思いますが・・・4月といえども管理人にしてみれば遠い未来になり、ちょっと予想は難しいとしか言えません。
投稿: 管理人 | 2016年2月15日 (月) 14時01分
更新がなくとも、いつも見ております(笑)
あと数日で運命が決まりますが、暗雲が漂っておりますね@@
先日も聞いてしまいましたが、過去最低タイを記録するにはどの辺りの長期金利が目安になりますでしょうか?
管理人様と共にドキドキしながら待ちたいと思います^^
簿やかして頂いて構いませんので、ご返答お待ちしております
管理人:少しコメントを修正させていただきました。
投稿: 花 | 2016年2月15日 (月) 15時24分
私も3月か4月に借り換えを検討しておりますが、本日も微上昇してソワソワしております。
勝負の1週間ですが過去最低更新出来そうですかね?管理人さんの目安としては0.08%と記載されていますね。今月は19日の終値で決定ですか?
管理人:コメントを少し修正させていただきました。
投稿: マキャ | 2016年2月15日 (月) 15時33分
花様、マキャ様、コメントありがとうございます。
さて、タイミングよく同じようなご質問でしたので一括でコメントをさせていただきます。
フラット35の過去最低金利のラインは先日も記事にしているように長期金利0.08%が攻防ラインと読んでいます!このライン上にあれば過去最低更新の可能性に光が指すとみています。
19日の終値で決定ですかとのご質問については、う~む・・・その付近ですと回答しておきます。
最後になりますが、都合上、少しコメントを修正させていただきましたのでご了承ください。
投稿: 管理人 | 2016年2月15日 (月) 15時52分
なんだかいやーな感じですね…よくわかっていないのですが先週のマイナスなどは関係ないのでしょうか?
投稿: | 2016年2月15日 (月) 20時38分
コメントありがとうございます。
先週のマイナス時が有効であればいいのですが、残念ながら関係ないのです


勝負は今週
すべては今週決まるとみています
投稿: 管理人 | 2016年2月15日 (月) 20時51分
毎日更新を楽しみにしています。
ふと疑問なんですが、過去最低記録ボーダーラインが0.08%程度と予想されていますが、2015年2月は0.3%前後でしたが、なぜ、フラットで、1.37%を記録したんですか??であれば、もっと下がってくれたらいいのにーーと思ってしまいまして。。。
投稿: | 2016年2月15日 (月) 23時55分
コメントありがとうございます。
正確には2015年2月のフラット35の金利は2015年1月の長期金利を見ていますので、0.3%前後ではなく0.2%前後のときに管理人は金利予想し、そして奇跡の1.37%を記録しました
それでも当時の0.2%前後と現在の長期金利では大きく差がありますので、2016年2月は余裕で過去最低金利になってもいいのでは?~・・・と思いのですが、これにはまた別の視点もあり、このような攻防ラインを引かせていただきました。
そして、当ブログではその別の視点については「ごにょごにょ」として話を濁させていただいております
投稿: 管理人 | 2016年2月16日 (火) 09時10分