« 2016年1月~3月のフラット35金利予想・発表金利まとめ | トップページ | 長期金利じわり上昇も様子見か!?マイナス0.085%付近をうろうろ! ~2016年3月下旬~ »

2016年3月25日 (金)

低金利の凄さを再確認!2011年~2016年の3月金利で返済額を比較!~フラット35~

2016年3月のフラット35金利が過去最低金利を記録したときに、次のような一覧を作ろうと思っていたのですが、なかなか時間がなくて・・・


そ、そんな言い訳はさておき・・・


もう3月が終わろうとしているのですが、とりあえずこんなの作ってみました


過去6年間の3月当時の金利2,000万円を借りた場合フラット20とフラット35の返済一覧です


●フラット20で2,000万円を20年で借りた場合

金利 毎月返済額 総返済額 うち支払利息
2008 2.54% 106,370円 25,528,800円 5,528,800円
2009 2.75% 108,433円 26,023,920円 6,023,920円
2010 2.34% 104,428円 25,062,720円 5,062,720円
2011 2.26% 103,657円 24,877,680円 4,877,680円
2012 1.83% 99,574円 23,897,760円 3,897,760円
2013 1.64% 97,802円 23,472,480円 3,472,480円
2014 1.48% 96,325円 23,118,000円 3,118,000円
2015 1.20% 93,774円 22,505,760円 2,505,760円
2016 1.02% 92,157円 22,117,680円 2,117,680円

●フラット35で2,000万円を35年で借りた場合

金利 毎月返済額 総返済額 うち支払利息
2004 2.85% 75,305円 31,628,100円 11,628,100円
2006 2.591% 72,478円 30,440,760円 10,440,760円
2011 2.54% 71,928円 30,209,760円 10,209,760円
2012 2.13% 67,594円 28,389,480円 8,389,480円
2013 1.99% 66,149円 27,782,580円 7,782,580円
2014 1.74% 63,615円 26,718,300円 6,718,300円
2015 1.47% 60,943円 25,596,060円 5,596,060円
2016 1.25% 58,817円 24,703,140円 4,703,140円

※いずれも当時の3月の金利で計算しています

*******************************************************

過去データの追加依頼がありましたので、ちょっと追加してみました

※フラット20は2007年10月からスタートのため、以降の3月データを追加

※フラット35は2003年10月からスタートのため、

    10年前とスタート直後の3月データを追加しています。

*******************************************************



ご覧のとおり、2011年と2016年では金利差は倍以上


当然のように支払利息の差も倍以上という結果に


同じ金額を借りているのに、ものすごい差がでてきますね


本当にたった数年でこの金利差は驚きです


管理人の予想では、2016年4月はさらに過去最低金利を更新する予定です


このように低金利の威力がどれほど凄いのかを再確認していただき、来る2016年4月に備えてほしいなと思います



ブログランキングに参加しています

応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

現在返済中のカードローンがある場合、フラット35の借入額はどうなる?

親からお金を借りるなら借用書を作っておこう!

60歳以上世帯の収入と支出 ~住宅ローンの返済は可能?~

3種類のカードの特徴を知っておこう

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

|

« 2016年1月~3月のフラット35金利予想・発表金利まとめ | トップページ | 長期金利じわり上昇も様子見か!?マイナス0.085%付近をうろうろ! ~2016年3月下旬~ »

フラット35」カテゴリの記事

コメント

ゲスの極みで恐縮ですが、
この時期にローンを組めることの優越感が
満喫できる素晴らしい図表です!
できれば、10年前、15年前、20年前の
3つをピンポイントで追加した表を
お時間がある時に作って貰えると嬉しいです(笑)

投稿: マークイズ | 2016年3月26日 (土) 12時20分

マークイズ様、コメントありがとうございます。

わかりました!時間みて追加しておきますね〜〜

投稿: 管理人 | 2016年3月26日 (土) 13時18分

管理人様、お久しぶりです。

この時期にフラット35申し込めた人いいなぁ…。

これに加えてフラットSに間に合った人は、△0.6%!!
ローン控除とも相まって、
もう利息なんてあってないようなもんですね!!

自分も今月来月くらいに組めてたらなぁ~~(笑)
マイナス金利うらやましい限り

投稿: 10月ローン実行した | 2016年3月26日 (土) 20時27分

10月ローン実行した様、コメントありがとうございます。

当時はマイナス金利なんていう時代がくるとは思っていませんでしたからね

旬な時期に実行できる人が本当に羨ましいですね

投稿: 管理人 | 2016年3月27日 (日) 10時56分

変動にするか散々迷いましたが、こちらを参考にほぼフラットに決めました!
団信に入ると実質0.3%ほどUPの支払いになる所がネックで悩みましたが‥💦
それでも、この先インフレや、デフォルトなんて可能性もゼロではないですものね。

投稿: 8月実行予定です | 2016年3月28日 (月) 14時33分

8月実行予定です様、コメントありがとうございます。

変動か固定かの判断はとても難しく悩みどころですよね~
ともあれ、8月の金利が今と同じ水準でいてくれることを期待したいですね

投稿: 管理人 | 2016年3月28日 (月) 16時01分

はじめまして!住宅ローンを組んでからこちらのサイトをみて実行月はいくらになりそうかドキドキしております。
5月、6月あたりに実行予定なので引き続き参考にさせていただきます!

投稿: 5月か6月に実行予定 | 2016年3月29日 (火) 08時20分

5月か6月に実行予定様、コメントありがとうございます。

マイホームの完成は楽しみですが、金利が未定なのでドキドキですね

長期金利様には是非このまま推移してもらって、いい結果を迎えたいですね~

投稿: 管理人 | 2016年3月29日 (火) 09時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 低金利の凄さを再確認!2011年~2016年の3月金利で返済額を比較!~フラット35~:

« 2016年1月~3月のフラット35金利予想・発表金利まとめ | トップページ | 長期金利じわり上昇も様子見か!?マイナス0.085%付近をうろうろ! ~2016年3月下旬~ »