« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月31日 (木)

長期金利に上昇圧力!マイナス0.065%を記録! ~2016年3月下旬~

2015年の年度末から2016年の新年度へ向けては、


様子見ムードで無難に時が流れるのかなと思っていましたが、


どうやら我々の長期金利様へ少し上昇圧力がかかりました


約1週間ぶりとなるマイナス0.065%を記録



ま、別に・・・



慌てるほどの上昇でもなく、



慌てるほどの時期でもありませんが・・・


せっかくですからマイナス0.100%付近をうろうろしてほしいところ・・・




寝た子を起こすような動きはノーサンキュー



このまま寝ていてほしいですね



現在の長期金利はここで確認 → 2016年3月下旬の長期金利

長期金利がプラスに!一時0.015%! ~2016年3月中旬~

長期金利に低下圧力!一時マイナス0.055%! ~2016年3月中旬~

長期金利なんとかマイナスをキープ!次の山場は・・・ ~2016年3月中旬~

長期金利が過去最低を一気に更新!マイナス0.135%を記録! ~2016年3月中旬~

長期金利じわり上昇も様子見か!?マイナス0.085%付近をうろうろ! ~2016年3月下旬~



さぁ・・・そしていよいよ今夜フラット35の金利発表です


奇跡は続くのか!?


過去最低は更新されるのか!?


今夜0時まで・・・



待ちきれないですね




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年3月29日 (火)

長期金利じわり上昇も様子見か!?マイナス0.085%付近をうろうろ! ~2016年3月下旬~

黒田総裁がマイナス金利拡大を示唆したことで、


長期金利は一時マイナス0.100%を超えて取引されるなど、


もはやマイナス圏に居座るのが当たり前のようになっていますね


そんな中、本日の長期金利はというと・・・


年度末を控えていることもあり、


様子見ムード漂う小幅な取引・・・



じわりと上昇し・・・



マイナス0.085%付近をうろうろしています


現在の長期金利はここで確認 → 2016年3月下旬の長期金利

長期金利がプラスに!一時0.015%! ~2016年3月中旬~

長期金利に低下圧力!一時マイナス0.055%! ~2016年3月中旬~

長期金利なんとかマイナスをキープ!次の山場は・・・ ~2016年3月中旬~

長期金利が過去最低を一気に更新!マイナス0.135%を記録! ~2016年3月中旬~



さぁ・・・そして注目の4月1日が近づいてきましたね~


フラット35はまたまた過去最低を更新できるのか?


カウントダウン開始といったところでしょうか


このドキドキもあと僅か


早く1日になってほしいですね




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年3月25日 (金)

低金利の凄さを再確認!2011年~2016年の3月金利で返済額を比較!~フラット35~

2016年3月のフラット35金利が過去最低金利を記録したときに、次のような一覧を作ろうと思っていたのですが、なかなか時間がなくて・・・


そ、そんな言い訳はさておき・・・


もう3月が終わろうとしているのですが、とりあえずこんなの作ってみました


過去6年間の3月当時の金利2,000万円を借りた場合フラット20とフラット35の返済一覧です


●フラット20で2,000万円を20年で借りた場合

金利 毎月返済額 総返済額 うち支払利息
2008 2.54% 106,370円 25,528,800円 5,528,800円
2009 2.75% 108,433円 26,023,920円 6,023,920円
2010 2.34% 104,428円 25,062,720円 5,062,720円
2011 2.26% 103,657円 24,877,680円 4,877,680円
2012 1.83% 99,574円 23,897,760円 3,897,760円
2013 1.64% 97,802円 23,472,480円 3,472,480円
2014 1.48% 96,325円 23,118,000円 3,118,000円
2015 1.20% 93,774円 22,505,760円 2,505,760円
2016 1.02% 92,157円 22,117,680円 2,117,680円

●フラット35で2,000万円を35年で借りた場合

金利 毎月返済額 総返済額 うち支払利息
2004 2.85% 75,305円 31,628,100円 11,628,100円
2006 2.591% 72,478円 30,440,760円 10,440,760円
2011 2.54% 71,928円 30,209,760円 10,209,760円
2012 2.13% 67,594円 28,389,480円 8,389,480円
2013 1.99% 66,149円 27,782,580円 7,782,580円
2014 1.74% 63,615円 26,718,300円 6,718,300円
2015 1.47% 60,943円 25,596,060円 5,596,060円
2016 1.25% 58,817円 24,703,140円 4,703,140円

※いずれも当時の3月の金利で計算しています

*******************************************************

過去データの追加依頼がありましたので、ちょっと追加してみました

※フラット20は2007年10月からスタートのため、以降の3月データを追加

※フラット35は2003年10月からスタートのため、

    10年前とスタート直後の3月データを追加しています。

*******************************************************



ご覧のとおり、2011年と2016年では金利差は倍以上


当然のように支払利息の差も倍以上という結果に


同じ金額を借りているのに、ものすごい差がでてきますね


本当にたった数年でこの金利差は驚きです


管理人の予想では、2016年4月はさらに過去最低金利を更新する予定です


このように低金利の威力がどれほど凄いのかを再確認していただき、来る2016年4月に備えてほしいなと思います



ブログランキングに参加しています

応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

現在返済中のカードローンがある場合、フラット35の借入額はどうなる?

親からお金を借りるなら借用書を作っておこう!

60歳以上世帯の収入と支出 ~住宅ローンの返済は可能?~

3種類のカードの特徴を知っておこう

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2016年3月24日 (木)

2016年1月~3月のフラット35金利予想・発表金利まとめ

2016年1月~3月までのフラット35の金利予想と金利発表を一覧にしてみました


まぁ・・・管理人の成績表ともいいますが・・・


そ、その成績は・・・・・どうだったか?


なんとピタリ賞は・・・数えること2回(1月と2月)


そして残り1回はハズレという結果に(3月)


で、でもハズレとはいえ・・・その誤差は0.02%



まぁ・・・・・・



ほぼ当たってる



ということでご勘弁を・・・


●フラット35 9割融資 金利予想・発表金利一覧

金利予想その2
発表日時
前月対比
上下予想
管理人の
範囲予想
管理人の
本命予想
発表金利
2016 1月 2015/12/16 1.51~1.57 1.54 1.54
2月 2016/01/21 1.45~1.51 1.48 1.48
3月 2016/02/19 1.20~1.26 1.23 1.25
4月 2016/03/16 1.16~1.22 1.19 ???
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




さぁ、そして4月からは長期金利のマイナスを反映した予想となります


一体どうなるんでしょうね~


金利予想その2で発表した本命予想1.19%付近になるのか?


はたまた、もう少し下げてくるのか・・・・



管理人は金利予想その2投稿以降は、予想の変更をしませんが・・・


いずれにしても、3月より下がるという予想だけはなんとか当たってほしいなと思います


そんな小さいような大きな願いを込めながら・・・


今日もおいしいビールを頂きます





長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

ボーナス併用払いのメリット・デメリット ~フラット35~

たった1万円!~年収399万円と400万円で大きく変わる借入額~

フラット35S ~0.6%金利引下げ対象になるために~

フラット35での借換はフラット35Sの対象になるか?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

自動車ローンを組むならマイホーム購入後がベスト!

他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年3月23日 (水)

2016年5月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2016年5月の金利予想」と「金利予想その2」の投稿予定日をお知らせいたします


ただし、場合によっては下記投稿予定日は変更となる場合がありますのでご了承ください


●「2016年5月のフラット35金利予想」の投稿予定日
2016年4月5日~6日の間に投稿予定


●「2016年5月のフラット35金利予想その2」の投稿予定日
2016年4月18日~20日の間に投稿予定




予定通り4月18日~20日の間で金利予想その2発表となると、


4月中旬あたりの長期金利を参照することになるのですが、


これからの1ヶ月・・・


我々の長期金利様には・・・


なんとか今と同じ水準(マイナス)をキープしてほしいですよね~




気になるイベントはあるにはありますが・・・


黒田バズーカ発動の恐れのある金融政策決定会合は4月27~28日


アメリカ利上げの話題で盛り上がるFOMCの開催は4月26~27日



いずれも金利予想その2発表後のイベントですので、



5月にはまったく影響はありません




つまり、あと1ヶ月このままダラダラしてくれればいいわけなのですが・・・・




はたして、どうなることやら




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2015年1月~12月のフラット35金利予想・発表金利まとめ

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年3月18日 (金)

長期金利が過去最低を一気に更新!マイナス0.135%を記録! ~2016年3月中旬~

金利予想その2を投稿して、ほっと一息ついていたら・・・


とんでもないニュースが飛び込んできました


なんとなんと長期金利が過去最低を一気に更新


一時マイナス0.135%を記録



マイナス0.100%は超えてこないと安心しきっていたのですが・・・


なんとあっさりと突破していきました



現在の長期金利はここで確認 → 2016年3月中旬の長期金利


長期金利マイナス0.025%まで浮上しプラス圏を狙う? ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.085%! ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.090%! ~2016年3月上旬~

長期金利がついにマイナス0.100%の大台に乗る! ~2016年3月上旬~

長期金利に強い上昇圧力!記録達成し安堵か? ~2016年3月上旬~

長期金利がマイナス0.010%へ上昇!プラス圏目前! ~2016年3月上旬~

長期金利がプラスに!一時0.015%! ~2016年3月中旬~

長期金利に低下圧力!一時マイナス0.055%! ~2016年3月中旬~

長期金利なんとかマイナスをキープ!次の山場は・・・ ~2016年3月中旬~



このように突発的に下がったり上がったりすると・・・


金利予想その2の予想から下げてくるの?上げてくるの?というご質問が増えます


今回に至っては、下がるの?というご質問になると思いますが、


管理人は金利予想その2を投稿してからは、


過去一度たりとも予想を変更していませんし・・・


予想から大きくずれてくることはないと回答させていただいております


でも・・・正直な話・・・



金利予想その2よりも下がってきてほしいですよね





長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月16日 (水)

2016年4月のフラット35金利予想 その2

大変長らくお待たせいたしました


早速2016年4月のフラット35金利予想その2を発表いたします


まず、ここ最近の長期金利の動向をサラリとおさらいしていきます


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2016年3月の長期金利も引き続き頑張ってくれました


2月下旬から立て続けに長期金利は過去最低を更新


2月24日に0.055%


2月25日に0.065%


2月26日に0.075%


そして2016年3月8日には日銀のマイナス金利に並ぶ・・・



マイナス0.100%を記録



その後開催された日銀の金融政策決定会合も無事乗り越え


なんとかマイナス金利をキープした状態で



本日の金利予想その2を迎えます




さぁ・・・ハラハラしたこの1ヶ月を乗り越え、



2016年4月の金利予想その2はどうなるか



きら~ん



ちょっと期待していいかもしれませんよ・・・・



長期金利関係の記事

長期金利マイナス0.025%まで浮上しプラス圏を狙う? ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.085%! ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.090%! ~2016年3月上旬~

長期金利がついにマイナス0.100%の大台に乗る! ~2016年3月上旬~

長期金利に強い上昇圧力!記録達成し安堵か? ~2016年3月上旬~

長期金利がマイナス0.010%へ上昇!プラス圏目前! ~2016年3月上旬~

長期金利がプラスに!一時0.015%! ~2016年3月中旬~

長期金利に低下圧力!一時マイナス0.055%! ~2016年3月中旬~

長期金利なんとかマイナスをキープ!次の山場は・・・ ~2016年3月中旬~

※最近の長期金利の記事もチェックしてみよう



では、早速2016年4月のフラット35金利予想その2の発表です


2016年4月のフラット35の金利は・・・・・


なんとなんと・・・


下がる予想となっております


●2016年4月フラット20金利予想(9割融資)

0.93%~0.99%(0.96%が本命予想)


●2016年4月フラット35金利予想(9割融資)

1.16%~1.22%(1.19%が本命予想)


と、このような予想となり・・・


またもや下がる予想となりました



さぁ、そして・・・・



この本命予想がピタリと的中したら・・・・・



またしても・・・



か、過去最低金利の更新となります


しかも、フラット35では1.20%を割り込む本命予想となっており、


まさにマイナス金利さまさまといった状況


ただ、先月の管理人予想は・・・すこーーーーしハズレていますからね・・・


いつもなら0.01%前後のズレを覚悟してと書くのですが、


マイナス金利を維持した状態での初の予想ということもあり、


0.03%前後のズレも頭に入れておいてほしいところではあります



ともあれ・・・


下がるという予想ができて良かったと思う反面・・・


マイナス金利を維持した状態での金利予想は初となりますから、


これが吉と出るか凶と出るか・・・


本当に管理人もいつも以上にドキドキしております



そして、こんなドキドキした状態でフライングして乾杯すべきか・・・



はたまた我慢すべきか・・・・ 



悩みどころではありますが、



あまり迷わず焼き鳥買ってくることにします




ということで、


4月の金利へ少し期待を持ちつつ



また4月1日に会いましょう


では

この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2016年4月のフラット35金利予想

マイナンバーと源泉徴収票 ~ローン審査が少し楽に~

現在返済中のカードローンがある場合、フラット35の借入額はどうなる?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (33) | トラックバック (0)

2016年3月15日 (火)

長期金利なんとかマイナスをキープ!次の山場は・・・ ~2016年3月中旬~

金融緩和を期待して大きく下落していた先日の長期金利でしたが、本日は日銀による金融緩和見送りの発表を受けてやや上昇


上昇はしましたが長期金利はなんとかマイナスで終了


終値でマイナス0.025%となりました


なんか少しほっとしましたよね


これで山場は乗り越えた


あとは金利予想その2待つ・・・だ・・・け・・・


と・・・思っていたら・・・


なんとなんと


追い打ちをかけるようで申し訳ありませんが・・・


実は今月はまだ大きな山場を残しております


現在の長期金利はここで確認 → 2016年3月中旬の長期金利


長期金利マイナス0.025%まで浮上しプラス圏を狙う? ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.085%! ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.090%! ~2016年3月上旬~

長期金利がついにマイナス0.100%の大台に乗る! ~2016年3月上旬~

長期金利に強い上昇圧力!記録達成し安堵か? ~2016年3月上旬~

長期金利がマイナス0.010%へ上昇!プラス圏目前! ~2016年3月上旬~

長期金利がプラスに!一時0.015%! ~2016年3月中旬~

長期金利に低下圧力!一時マイナス0.055%! ~2016年3月中旬~



それは・・・


3月15日~16日で開催されるアメリカのFOMC

2016年のFOMCの開催日程 ~連邦公開市場委員会の開催日程~

追加利上げは4月なのか?6月なのか?


そんなカードをチラチラさせながらの開催となります


まぁ、おそらく利上げというカードは切ってこないのでは?


と、軽く考えているのですが・・・どう転ぶかわかりません


何事もなく時間が過ぎ去ってくれればいいと願う今日この頃・・・


金利予想その2まであと少し・・・・


ドキドキ終了が待ち遠しいですね




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年3月14日 (月)

新築住宅と中古住宅はどうやって判断するの? ~フラット35~

フラット35は新築住宅であっても中古住宅であっても利用することができますが、新築住宅中古住宅って一体どうやって区別するかご存じでしょうか?


例えばハウスメーカーや工務店のモデルハウスを売ってもらえることになったけど、このモデルハウスって新築住宅なのか中古住宅なのか迷うところではありますよね


フラット35では新築住宅中古住宅についてはしっかりとした定義が設けられて、次のように区分されています





新築住宅

新築住宅とは、借入申込日において竣工日から2年以内の住宅で人が住んだことのない住宅をいいます


中古住宅

中古住宅とは、借入申込日において竣工日から2年を越えている住宅、または既に人が住んだことがある住宅をいいます


そこで気になるのが「竣工日の確認方法」と「既に住んだことのある住宅の確認方法」になりますが、それはこんな感じで判断することになります


●竣工日の確認方法

竣工日とは、建築基準法に規定する検査済証の交付年月日をいいます。
検査済証で確認できない場合は、登記事項証明書の表題部(主たる建物の表示)(共同住宅の場合は表題部(専有部分の建物の表示))の原因及びその日付欄に記載されている年月日(新築)とします


●既に住んだことのある住宅の確認方法

申込人からの申し出により判断します
なお、建築確認日が昭和56年5月31日以前の場合(建築確認日が確認できない場合は、新築年月日(表題登記による新築時期)が昭和58年3月31日以前の場合)は、住宅金融支援機構の定める耐震評価基準等に適合していることが必要です


このように、竣工日は書類で確認するのでキッチリしていて申し分ないのですが、既に住んだことのある住宅の確認方法は、単純に申込人からの申し出だけというアバウトな判断によるもので、どんぶりといいますか・・・こんなザックリでいいんですね

以上、フラット35における新築住宅中古住宅の区分でした




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長期金利に低下圧力!一時マイナス0.055%! ~2016年3月中旬~

2016年3月14日、勝負の一週間の初日となる本日の長期金利に低下圧力がかかっている 


穏やかだった朝方の長期金利とは打って変わり・・・


午後に入ると長期金利は大きく下落


長期金利は一時・・・


マイナス0.055%を記録しました



現在の長期金利はここで確認 → 2016年3月中旬の長期金利


長期金利マイナス0.025%まで浮上しプラス圏を狙う? ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.085%! ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.090%! ~2016年3月上旬~

長期金利がついにマイナス0.100%の大台に乗る! ~2016年3月上旬~

長期金利に強い上昇圧力!記録達成し安堵か? ~2016年3月上旬~

長期金利がマイナス0.010%へ上昇!プラス圏目前! ~2016年3月上旬~

長期金利がプラスに!一時0.015%! ~2016年3月中旬~



明日3月15日、日銀黒田総裁による金融政策決定会合後の記者会見が行われます・・・


今回はマイナス金利導入後に開催される第1回目の金融政策決定会合となり、マイナス金利が世にどのような影響を与えたのか・・・その品評会的な部分も含めた会合になるはずです



マイナス金利の是非さらなる追加緩和があるのか



今回の記者会見はかなり注目度が高い気がいたします


ともあれ、我々にしてみれば金利予想その2発表前に、やや大きな山場を迎えた気がしますね 


正直、ここまで下がったらもう満足というか・・・お腹いっぱいなので・・・


長期金利様にはこのまま・・・


可もなく不可もない動きを期待したいのですが・・・




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年3月11日 (金)

長期金利がプラスに!一時0.015%! ~2016年3月中旬~

2016年3月11日、長期金利のプラス圏を狙う動きがついに現実に 


長期金利は一時プラス0.015%を記録


およそ3週間ぶりとなるプラス金利となっている


現在の長期金利はここで確認 → 2016年3月中旬の長期金利


長期金利マイナス0.025%まで浮上しプラス圏を狙う? ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.085%! ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.090%! ~2016年3月上旬~

長期金利がついにマイナス0.100%の大台に乗る! ~2016年3月上旬~

長期金利に強い上昇圧力!記録達成し安堵か? ~2016年3月上旬~

長期金利がマイナス0.010%へ上昇!プラス圏目前! ~2016年3月上旬~



ついにプラス圏に復活してきました


ゼロまで上昇し、そしてプラス0.015%を記録


お願いだから・・・もう一度マイナスへ・・・


もう祈るしかないですね




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年3月10日 (木)

長期金利がマイナス0.010%へ上昇!プラス圏目前! ~2016年3月上旬~

2016年3月10日、長期金利がジワジワ上昇しプラス圏を狙う位置まで上昇 


長期金利は一時マイナス0.010%を記録


2月24日以来となるマイナス0.010%まで上昇した


現在の長期金利はここで確認 → 2016年3月上旬の長期金利


長期金利マイナス0.025%まで浮上しプラス圏を狙う? ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.085%! ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.090%! ~2016年3月上旬~

長期金利がついにマイナス0.100%の大台に乗る! ~2016年3月上旬~

長期金利に強い上昇圧力!記録達成し安堵か? ~2016年3月上旬~



金利予想その2を来週に控えているというのに・・・


少しイヤな流れになっています


来週の勝負の1週間で、少し上向いた空気へ変化してくれるといいのですが・・・


まだまだ注視が必要です




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年3月 9日 (水)

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

カードローンを使ったり、クレジットカードで分割払いやリボ払いを使ったりした場合、その残高は既存借入になりますが・・・


この既存借入「残す場合」「完済する場合」ではフラット35の借入額に差がでてきます



●既存借入を「残す場合」と「完済する場合」

例えば年収が420万円、2016年3月の金利1.25%のフラット35で35年ローンを組んだ場合、MAX借入額は9割融資で4,165万円になります
(9割超融資で3,881万円)


しかし、この方に既存借入の年間返済額が30万あったとすると
MAX借入額は9割融資で3,315万円まで落ち込むことになります
(9割超融資で3,089万円)


ただし、ローン審査の時に既存借入を完済する予定ということで審査をすると既存借入はなかったものとして審査されますので、MAX借入額は4,165万円となります


●既存借入が複数ある場合

また、この既存借入の本数が2本だった場合で年間返済額が5万と25万の場合、1本だけ完済して1本だけ残すという方法も選択できます


5万円を完済した場合、年間返済額が25万円残りますので
MAX借入額は9割融資で3,457万円
(9割超融資で3,221万円)


25万円を完済した場合は、年間返済額が5万円残りますので、
MAX借入額は9割融資で4,023万円
(9割超融資で3,749万円)





●正式申込では

正式審査では「今回の住宅取得以外の借入内容に関する申出書(兼 既融資完済に関する念書)」という書類に、既存借入の内容を記載することになります


既存借入を残すのか、完済するのか、しっかり検討してから申込しましょう


ちなみにクレジットカードの一括払いは、既存借入にはならないので覚えておこう


●最後に・・・

そして最後になりますが、これは既存借入を完済した場合どうなるかという計算例を記載しているだけとなります

最大限借りなければならないものではなく返せる額だけ借りるという気概を持ち、身の丈に合った住宅ローンになるようにしましょう




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長期金利に強い上昇圧力!記録達成し安堵か? ~2016年3月上旬~

2016年3月9日、長期金利に対して大きな上昇圧力が見受けられます 



とはいっても・・・・



それでも長期金利はマイナスをキープしていますけどね



現在、長期金利は・・・・



マイナス0.055%


現在の長期金利はここで確認 → 2016年3月上旬の長期金利


長期金利マイナス0.025%まで浮上しプラス圏を狙う? ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.085%! ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.090%! ~2016年3月上旬~

長期金利がついにマイナス0.100%の大台に乗る! ~2016年3月上旬~



先日一気にマイナス0.100%まで駆け上がった勢いは、本日逆に働き・・・


節目となるマイナス0.100%に乗せたという安堵感といいますか・・・


記録作りの作業が終えたという達成感から上昇に転じています


なんか本当に話題作りしているだけのように感じてしまいますが、そんな話題作りや記録作りよりも今月は是非マイナス圏で安定してくれることを希望したいですね


ということで、まだまだ注視が必要です




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 8日 (火)

長期金利がついにマイナス0.100%の大台に乗る! ~2016年3月上旬~

2016年3月8日、長期金利が本日3回目となる過去最低を更新



なんと・・・・



ついに大台に乗りました



マイナス0.100%を記録


現在の長期金利はここで確認 → 2016年3月上旬の長期金利


長期金利マイナス0.025%まで浮上しプラス圏を狙う? ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.085%! ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.090%! ~2016年3月上旬~



本当に大台に乗ってしまいました


マイナス0.100%となり、日銀のマイナス金利に並んでしまいました


ここから下げることはないと思いますが・・・・はたして




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

長期金利が過去最低更新マイナス0.090%! ~2016年3月上旬~

2016年3月8日、長期金利が本日2回目となる過去最低を更新



なんと・・・・


マイナス0.090%を記録


現在の長期金利はここで確認 → 2016年3月上旬の長期金利


長期金利マイナス0.025%まで浮上しプラス圏を狙う? ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.085%! ~2016年3月上旬~



本当にもう目前

マイナス0.100%の大台に乗せるか?


まだまだ注目していきましょう




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長期金利が過去最低更新マイナス0.085%! ~2016年3月上旬~

2016年3月8日、長期金利が過去最低を更新しました・・



なんと・・・・


マイナス0.085%を記録


現在の長期金利はここで確認 → 2016年3月上旬の長期金利


長期金利マイナス0.025%まで浮上しプラス圏を狙う? ~2016年3月上旬~




長期金利マイナス0.100%が目前になりましたね・・・


なんとなく、また過去最低更新という記事を投稿しそうな予感がします




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 7日 (月)

2016年4月のフラット35金利予想

早速ですが2016年4月のフラット35の金利予想に入っていきます


さて、本日現在の長期金利は嬉しいことにマイナス金利で推移していますね


我々にとっては実に喜ばしいことですよね



そう・・・



とっても嬉しいことなのですが・・・



この状態で金利予想となると・・・・



管理人は困ってしまいます



当ブログを隅々まで見ていただけている方は、なんとなく管理人の思うところを察してくれるとは思いますが、


実は・・・



長期金利がマイナスに突入した時の金利予想は初めての経験となります



おかげで管理人の頭の中には煙が2本・・・もくもくプスプスと昇っておりまして


何がいいたいかというと・・・



4月の金利予想は今のところ2手にわかれるという事になります



あらかじめ言っておきますと、


どちらに転んでも、


結局のところそれほど大きなダメージにはならないのですが、


まず一つが、管理人がコメント欄等で何度も何度もお答えしているように、


2016年4月の金利は3月と比較して遜色ないという予想が一つ


ただし、これには多少とはいえ上昇のリスクが伴ってくることが考えられ、その幅はおよそ0.03%程度とみています


つまり、もくもく昇っている一つ目の煙は2016年3月と遜色ないにしろ、上昇のリスクは多少あるという予想

これが管理人の思う本筋となります




そして次にプスプス昇っている煙になりますが、


これは長期金利のマイナスをそのまま反映し、3月よりも下げてくるという予想


ですが、下がる可能性はあるけども、その可能性は低いとみている予想となります


このように、現在のところ4月の予想はこの「もくもく」と「プスプス」の2本立ての予想となるのですが、


結局のところどちらに転んでも大きなリスクはない予想と考えています


よって、2016年4月の金利は2016年3月同様に史上最低付近の金利になるかも?


もしくはそれを超える可能性もやや有り?といった予想と考えております




普段の月のように金利上がるの?下がるの?とドキドキする必要はあまりなく・・・


多少上がるリスクがあるだけと考えてもらえればいいのかなと思っています


まぁ、、、こんなこと書いておきながら管理人もかなり手探りではあるので、


変なことを言ってボロがでないうちに、



この辺でドロン(煙)しようかなと思いますが・・・



とりあえず、今月はこのままマイナス金利で推移してくれることを願いつつ、金利予想その2を迎えたいですね


そして、気になる金利予想その2の発表ですが3月16日~18日あたりを予定しています


期待を胸に・・・その2でまた会いましょう


では


2016年4月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2016年3月 3日 (木)

長期金利マイナス0.025%まで浮上しプラス圏を狙う? ~2016年3月上旬~

2016年3月に入っても長期金利は変わらずマイナス金利で取引が続いています


3月1日には過去最低金利に並ぶ、


マイナス0.075%を記録

しかし、それ以降はやや上昇した位置で取引が継続し、

今現在マイナス0.025%となっています(14時現在)


現在の長期金利はここで確認 → 2016年3月上旬の長期金利


長期金利がマイナス0.060%で過去最低を更新! ~2016年2月下旬~

長期金利が過去最低金利更新を繰り返す!マイナス0.065%! ~2016年2月下旬~

長期金利が3日連続で過去最低更新!マイナス0.075%! ~2016年2月下旬~



明日に控えたアメリカ雇用統計の発表もあるからなのか、少し控えめな動きになっているような気がいたしますが、じわりと上がっているのがイヤですね


願わくばマイナス金利のときに金利予想をしたいので、しばらくこのままキープしてほしいですね 




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 2日 (水)

2016年2月末現在のフラット35の申込状況!

フラット35の制度拡充が平成28年1月29日の受付分で終了となり、



フラット35の旬は終わった



とおもいきや



なにやら示し合わせたかのような衝撃的なニュースが飛び込む


ご存じのとおり・・・・



日銀によるマイナス金利導入という黒田バスーカ



これを受けて長期金利はどんどん低下


マイナス金利という「言葉の響き」も良かったのでしょうか?


メディアでも数多く取り上げられ、



もしかして住宅ローンの金利は下がるの?」という意識が強まりました



そして・・・下火になりそうなフラット35は再び息を吹き返し



2016年2月の申込は、昨年の「奇跡の2月」を上回る申込件数となりました

●フラット35の申込件数

 2016年  2015年
前年比
1月 10,781件 6,717件 160.5%
2月 11,179件 10,632件 105.1%
3月 13,578件
4月 11,884件
5月 10,151件
6月 12,240件
7月 11,084件
8月 8,672件
9月 8,726件
10月 9,430件
11月 8,443件
12月 9,298件
合計 21,960件 120,855件

●うちフラット35Sの申込件数

 2016年  2015年
前年比
1月 9,846件 4,556件 216.1%
2月 9,750件 6,857件 142.1%
3月 9,819件
4月 9,460件
5月 8,237件
6月 10,069件
7月 9,297件
8月 7,379件
9月 7,511件
10月 8,060件
11月 7,321件
12月 8,158件
合計 19,596件 96,724件



●平成28年3月のフラット35申込の注意点

過去最低金利となったフラット35は借換の申込が多くなることが予想されますが・・・



一つ注意してほしい点があります



それは・・・・



フラット35の正式審査には収入を証明する源泉徴収票もしくは確定申告書の控えを提出することになりますが、


平成28年3月までは平成27年度です

平成27年度のフラット35の審査は、平成26年分の源泉徴収票で審査することになります


よって、新しい源泉徴収票(平成27年分)が発行されたとしても、その源泉徴収票で審査ができるのは平成28年4月に入ってからということになりますので、間違わないように注意しましょう


確定申告についても同様の扱いとなります


●過去にこんな記事を書いていますので、こちらも確認してみよう

フラット35は年度で審査している





長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

フラット35での借換はフラット35Sの対象になるか?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

ダブルフラットという併用ローンを検討してみよう ~返済額軽減~

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 1日 (火)

2016年3月のフラット35金利発表

さて、大変長らくおまたせいたしました

早速ですが2016年3月のフラット35金利発表に入っていきます



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その前に少しだけ・・・


フラット35の金利の指標である長期金利の話になりますが、


2016年3月のフラット35の金利の判断材料となるのが


2016年2月中旬あたりの長期金利となりますが・・・


これがまた・・・すごいことになりましたね


2016年1月29日に発表された日銀によるマイナス金利導入


これを受け、長期金利はどんどんどんどんと下落


2016年2月9日には、ついに長期金利がマイナス金利(-0.035%)を記録



そして、マイナスはどんどん加速していき


2月下旬にはマイナス0.075%まで下落するという驚異的な低金利をマーク



もう間違いなくフラット35の金利は下がるよね



そんな下落ムード漂う中・・・



我々の期待を胸に・・・



はたして3月の金利は一体どうなったのか・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

長期金利関係の記事

日銀のマイナス金利導入を受けて長期金利が0.175%まで下落! ~2016年1月下旬~

マイナス金利導入の威力爆発!長期金利が0.095%に! ~2016年1月下旬~

長期金利が過去最低の0.055%を記録! ~2016年2月上旬~

長期金利が過去最低の0.045%を記録! ~2016年2月上旬~

長期金利過去最低をまたまた更新!0.040%記録! ~2016年2月上旬~

長期金利どこまで下がる?0.020%で過去最低金利を再度更新! ~2016年2月上旬~

長期金利もマイナス目前!過去最低金利更新0.010%を記録! ~2016年2月上旬~

長期金利がとうとうゼロに到達!驚きの0.000%! ~2016年2月上旬~

長期金利-0.005%!ゼロを超えマイナスへ! ~2016年2月上旬~

長期金利-0.010%!マイナス金利拡大! ~2016年2月上旬~

長期金利がマイナス-0.035%まで到達! ~2016年2月上旬~

長期金利0.005%で落ち着く! ~2016年2月上旬~

長期金利急上昇!0.080%を記録し勝負の1週間へ突入! ~2016年2月中旬~

ここにきて長期金利に上昇圧力!0.095%を記録 ~2016年2月中旬~

長期金利がじわりと下落!攻防ラインを突破し0.050%へ ~2016年2月中旬~

絶妙なタイミングで長期金利が下落!ひそかに0.030%を記録!~2016年2月中旬~

※最近の長期金利の記事もチェックしてみよう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



当ブログの3月の金利予想その2をご覧いただいた方であれば、既にご承知のことと思いますが・・・


管理人は、2016年3月のフラット35の金利は、


下がると予想しておりました




にやっ




3月も・・・ビールの出番ですよ?



しかも焼き鳥セットで



ということで、



下がるという予想・・・



当たりましたよ~


早速2016年3月のフラット35金利発表です


●9割融資

15~20年もので  1.022016年2月より0.19%下落

21~35年もので  1.25%2016年2月より0.23%下落


9割超融資(10割融資)

15~20年もので  1.462016年2月より0.19%下落

21~35年もので  1.69%2016年2月より0.23%下落

※9割超融資は平成26年度補正予算による制度拡充終了に伴い、通常通り0.44%の上乗せとなります

・平成26年補正予算による制度拡充の内容はこちら

フラット35Sの0.6%金利引下げの権利確保を!~制度拡充を有効活用~


と、こんな感じで2016年2月の金利と比較すると・・・


フラット20で0.19%の下落


そして


フラット35で0.23%の下落


このような結果となりました



そして次に管理人が予想した金利をご覧ください


2月19日に発表した3月のフラット35予想金利(9割融資の予想)

フラット20は、0.93%~0.99%0.96%が本命予想

フラット35は、1.20%~1.26%1.23%が本命予想





すみません・・・・


こちらは4カ月連続のピタリ賞とはならず・・・



しかもフラット20では、範囲予想すら範囲外というありさま・・・


ちょっと反省しなければなりませんね


でもフラット35ではかろうじて範囲予想の範囲内でしたので、少しほっとしているところです



こ、このように今回は「できる管理人」ではありませんでしたが・・・・



み、みなさん喜んでください


2016年3月は、去年記録したあの「奇跡の2月」を越え・・・



なんと過去最低金利を更新です



微妙にハズレた管理人の予想なんかもうね、、ちっぽけなもんです(現実逃避



と、ということで、、、、


管理人の予想は忘れてもらって・・・



美味しいビールと焼き鳥をつまみながら



また来月も予想にお付き合いください



では


来月の予想スケジュールはこちら



※発表金利は最低金利を掲載しており、これより設定の高い金融機関もございます




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2016年3月のフラット35金利予想

2016年3月のフラット35金利予想 その2

親からお金を借りるなら借用書を作っておこう!

3種類のカードの特徴を知っておこう

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

| | コメント (29) | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »