« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月28日 (木)

追加緩和見送りで長期金利はマイナス0.085%へ ~2016年4月下旬~

2016年4月28日、日銀の金融政策決定会合で追加緩和が見送られたこと受け、追加緩和を期待していた投資家の失望売りで株価が大幅に下落


つられて長期金利も一部売りが出ましたが、逆に買い戻す動きもあり、長期金利はなんとかマイナス0.085%で落ち着きました



いやはや、月末の大きなイベントがなんとか無事通過しましたね


アメリカFOMCは追加利上げを見送り


そして日銀の金融政策決定会合において大規模緩和の現状維持


残る不安は5月初旬の5月売りがあるのかどうか・・・



去年はこの5月売りをきっかけに、長期金利がジワジワと上昇し


5月初旬から7月中旬くらいまで長期金利は高い状態になりました・・・



が・・・・



今年は去年とは事情が違いますよね



現在、黒田バズーカによるマイナス金利が継続中


ちょっとした売り(5月売り)だけでは、プラスに転じるほどの上昇にはならないのかなと思っていますが・・・




はたして?




5月のフラット35の金利発表も気になりますが、5月初旬の長期金利の動きにも注目です




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年4月26日 (火)

2016年6月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2016年6月の金利予想」と「金利予想その2」の投稿予定日をお知らせいたします


ただし、場合によっては下記投稿予定日は変更となる場合がありますのでご了承ください


●「2016年6月のフラット35金利予想」の投稿予定日
2016年5月9日~10日の間に投稿予定


●「2016年6月のフラット35金利予想その2」の投稿予定日
2016年5月18日~20日の間に投稿予定




予定通り5月18日~20日の間で金利予想その2発表となると、


5月中旬あたりの長期金利を参照することになりますが、


発表までには、結構大きなイベントが待ち受けています


特に日銀黒田様には注目していますが、


なんとか長期金利様にはマイナスで過ごしていただきたいですね




●気になるイベントはこちら


黒田バズーカ発動の恐れのある金融政策決定会合は4月27~28日


アメリカ利上げの話題で盛り上がるFOMCの開催は4月26~27日


5月売り(Sell in May)はあるのか?5月初旬



はたして、どうなることやら




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2015年1月~12月のフラット35金利予想・発表金利まとめ

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月25日 (月)

長期金利がマイナス0.075%へ急上昇! ~2016年4月下旬~

さて、金利予想その2の発表を終え、あとは5月1日までカウントダウンの日々と思っていたのですが・・・



なんとなんと我々の長期金利が急上昇



まだマイナス圏内にあるとはいえ・・・



マイナス0.075%まで上昇



フラット35の金利予想への影響は・・・・・あるの?

 

現在の長期金利はここで確認 → 2016年4月下旬の長期金利



いやはや、5月1日を目前にしてこんな大きな動きはイヤですよね~


ドキドキさせないでよ~って思ってしまいます


そして一番気になるのが・・・



管理人の予想したフラット35の金利はどうなるの??



この質問が一番多く寄せられます




そこで、早速回答になりますが・・・・


金利予想その2から大きな変動はないと考えています


これは過去にも同様の出来事があり、同様の質問を受け、そして同様の回答をさせていただいております


安心してくださいとは言い切れませんが、過去の結果を見ていただければある程度納得いただけるのかなと思います

過去の金利予想・発表金利のまとめ記事はこちら

2015年1月~12月のフラット35金利予想・発表金利まとめ

2016年1月~3月のフラット35金利予想・発表金利まとめ





長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月20日 (水)

長期金利が過去最低マイナス0.135%に並ぶ! ~2016年4月中旬~

さて、先週から今週にかけての長期金利は終値ベースで過去最低を次々と更新しています


4月15日にマイナス0.115%の終値


4月18日にマイナス0.120%の終値


4月19日にマイナス0.130%の終値


そして本日4月20日は過去最低金利に並ぶ、



マイナス0.135%の終値を記録



本日は金利予想その2も凄かったのですが、


長期金利も凄い


20年、30年、40年債の利回りも過去最低を更新しており、


この勢いのまま、長期金利は過去最低を更新していくのか


明日以降の長期金利もまたまた注目となります



現在の長期金利はここで確認 → 2016年4月中旬の長期金利



さぁ、そして・・・


本日発表の金利予想その2凄かったですよね


自分で予想しておいて凄いというのもなんですが・・・・


長期金利のマイナスを大きく反映した予想となりました


これがマイナス金利時の予想スタンダードになっていくのか


ますます長期金利のマイナスが気になってきました




そして、マイナス金利で忘れちゃいけないのが我々の黒田様


今月末にはまたまた金融政策決定会合があり、4月28日に定例記者会見があります


また何かやってくれるのか?


ここにも注目です





長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月のフラット35金利予想 その2

大変長らくお待たせいたしました


早速2016年5月のフラット35金利予想その2を発表いたします


まず、ここ最近の長期金利の動向をサラリとおさらいしていきます


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

我々の長期金利はなんといいましょうか・・・



不安なし



ハラハラドキドキなし




そう・・・



ずっと安泰でしたね


一度もプラスに転じることなく・・・


プラスに転じる気配もなく・・・


マイナス0.100%の大台突破を今か今かと狙う日々


そして4月19日には過去最低に迫る・・・



マイナス0.130%で取引終了



ずっとリスクオフムードから抜け出せない



そんな1カ月を過ごして



本日の金利予想その2を迎えます




さぁ・・・



2016年5月の金利予想その2はどうなるか



えっっっっ?



こんなにっ?



迷いに迷い、悩みに悩んで出した予想が・・・・これですよ



長期金利関係の記事

長期金利マイナス0.090%へ低下! ~2016年4月中旬~

長期金利はマイナスを維持・・・そしてカウントダウン! ~2016年4月中旬~

長期金利は過去最低を狙うのか? ~2016年4月中旬~

※最近の長期金利の記事もチェックしてみよう



では、早速2016年5月のフラット35金利予想その2の発表です


2016年5月のフラット35の金利は・・・・・


なんとなんと・・・


下がる予想となっております


●2016年5月フラット20金利予想(9割融資)

0.85%~0.91%(0.88%が本命予想)


●2016年5月フラット35金利予想(9割融資)

1.02%~1.08%(1.05%が本命予想)


と、このような予想となり・・・


またもや下がる予想となりました



で、ですが・・・・



管理人が当ブログを開設して初めてこんなこと言うかもしれませんが・・・



今回の予想はあまり自信がありません



下がるという方向性は間違っていないと思いますが・・・




ここまで劇的に下がるのか




そう・・・




この下げ幅に自信が持てません



ただ・・・



この下げ幅ではないとしても、


4月の1.19%よりは下げてくる


・・・と考えています



よって、いずれにしても




過去最低金利の更新が期待できます


本当にここまで下がるのか


これがマイナス金利の威力なのか・・・


管理人も半信半疑

いつも以上に・・・もやもやっとしているところではありますが・・・



みなさんと一緒にハラハラドキドキしつつ



首を長くして・・・・


あっ


管理人は首を洗ってかもしれませんが・・・


5月1日を待ちたいと思います


では

この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2016年5月のフラット35金利予想

マイナンバーと源泉徴収票 ~ローン審査が少し楽に~

現在返済中のカードローンがある場合、フラット35の借入額はどうなる?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (33) | トラックバック (0)

2016年4月19日 (火)

熊本地震に係る平成28年度補正予算へ前向きな姿勢!

安倍首相は4月18日午前、熊本地震の被災者支援や災害復旧に関し、「被災自治体への普通交付税の繰り上げ交付、予備費投入含め、あらゆる手段を講じたい」と述べ、2016年度(平成28年度)補正予算の編成に前向きな姿勢を示しました


5年前に発生した東日本大震災の際は、発生から約1か月後の4月22日に平成23年度補正予算案が閣議決定され、被災者向け住宅の供給に係る住宅金融支援機構による災害復興住宅融資等へ560億円の予算がつきました


中身としては

①住宅金融支援機構が行う災害復興住宅融資において融資金利の引下げ(当初5年間は0%等)等

②住宅金融支援機構の既往貸付者に係る返済期間等の延長及び払込み猶予期間中の金利引下げ措置の拡充



そして平成23年11月21日に成立した平成23年度第3次補正予算にてフラット35Sエコを実施


東日本大震災からの復興及び住宅の省CO2対策を推進するため、省エネルギー性の優れた住宅を取得する場合のフラット35Sの当初5年間の金利引下げ幅を0.3%から東日本大震災の被災地においては1.0%引下げ被災地以外の地域においては0.7%引下げに拡大されました


今回の熊本地震は「激甚災害指定の方向で間違いない」と首相が述べているから、東日本大震災クラスの補正予算が組まれるのではと思っていますが、省エネ・耐震住宅へ向けて住宅金融支援機構関連の予算がどの程度配分になるか注目するとともに、一日も早い復旧を期待したいところです


●住宅金融支援機構の東日本大震災当時の情報

東日本大震災関連情報

東日本大震災に係る平成23年度補正予算案について

平成23年度第3次補正予算(11月21日成立)における東日本大震災の復興支援策の実施 ~フラット35Sエコは12月1日資金お受け取り分から~




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月18日 (月)

長期金利は過去最低を狙うのか? ~2016年4月中旬~

さて、先週の長期金利は2016年4月15日に終値として過去最低のマイナス0.115%を記録


大台のマイナス0.100%を突破して取引を終えました


そして今週の取引開始早々、20年債利回りが過去最低を更新してスタート


下落ムード漂う中、長期金利は先週より下げてマイナス0.125%まで下落


約1か月ぶりにマイナス0.125%する長期金利は、過去最低のマイナス0.135%を伺うかのような動きを見せています


またまた過去最低を更新するのか


今週の長期金利もまたまた注目です



現在の長期金利はここで確認 → 2016年4月中旬の長期金利



そしてそして



気になる金利予想その2ですが・・・・・





本日の発表はありません



明日か明後日になりますので、もうしばらくお待ちください





長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年4月16日 (土)

住宅金融支援機構の災害復興住宅融資について

平成28年熊本地震により被災された皆様に対しまして、心からお見舞い申し上げます


さて、住宅宅金融支援機構から次の通り災害復興住宅融資のご案内がありましたので、取り急ぎお知らせいたします


平成28年(2016年)熊本地震により被災された方へのお知らせ


災害復興住宅融資について

●融資の相談窓口

  機構お客さまコールセンター

    TEL : 0120-086-353 (通話料無料)

    ※ 上記電話番号は被災された方専用の番号です

    ※ 国際電話等で利用できない場合は次の番号へ

    TEL : 048-615-0420(通話料金がかかります)

    ※ 電話相談は土曜、日曜も実施(受付時間:9時~17時)(祝日、年末年始除く)





●災害復興住宅融資の詳細

   ・災害復興住宅融資の詳細はこちら

   ・災害復興住宅融資のご案内(詳細版・パンフレット)

   ・災害復興住宅融資のご案内(簡易版・リーフレット)

   ・災害復興住宅融資のご案内(一般災害【中古リフォーム一体型】版)

   ・災害復興住宅融資金利(個人向け)のお知らせ


●返済について

住宅金融支援機構から融資(フラット35、旧住宅金融公庫融資を含む)を受けて、現在ご返済中の方に対しては、今後の返済について相談を受け付けています。利用中の金融機関の窓口に相談してください

被害を受けられた方の返済方法変更についてはこちら




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月15日 (金)

長期金利はマイナスを維持・・・そしてカウントダウン! ~2016年4月中旬~

フラット35の金利予想その2の発表まであと少し・・・・


カウントダウン開始といったところでしょうか・・・・・・・・


長期金利も順調にマイナスをキープ


4月12日には一時マイナス0.100%を記録するなど・・・


浮上の「ふ」の字も見当たらない


大台のマイナス0.100%付近でジリジリしています



ここまできたら、もうプラスへ転じることもなさそうですよね



来週はいい結果が期待できるのではないかと思っております


現在の長期金利はここで確認 → 2016年4月中旬の長期金利



さて、5月の予想が終わると今度は6月の予想になりますが、


5月に入ると、またいつもの行事があるのでしょうか


4月末あたりまでは順調に下がっていた長期金利が5月に入ると・・・・


あれよあれよと上昇する現象



その現象とは・・・・5月売り(Sell in May)


5月売り(Sell in May)の影響か!?長期金利に異変が! ~2015年5月上旬~


マイナス金利の状況下で5月売りが起きるのかはわかりませんが、あまり大きな動きは見たくないですね




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月12日 (火)

三菱東京UFJ銀行の長期固定とフラット35Sの比較 ~2016年4月金利~

2016年5月のフラット35金利予想のコメント欄三菱東京UFJ銀行の長期固定フラット35SのAプランの比較に関する質問があり、コメント欄で回答していたのですが詳細な比較表を作成してみましたので参考にしてみてください


●2016年4月金利で比較

三菱東京
最安保証料
三菱東京
最高保証料
フラット35Aプラン
通常団信
フラット35Aプラン
三大疾病団信
借入金利 全期間
1.22%
全期間
1.22%
当初10年間
 0.89%
当初10年間
 0.89%
11年目以降
 1.19%
11年目以降
 1.19%
毎月返済額 全期間
29,265円
全期間
29,265円
当初10年間
 27,718円
当初10年間
27,718円
11年目以降
28,734円
11年目以降
28,734円
総返済額 12,797,936円 12,797,936円 11,946,263円 11,946,263円
融資手数料 32,400円 32,400円 210,000円 210,000円
保証料 191,370円 765,480円
団信保険料 金利に含む 金利に含む 677,000円 1,034,300円
合 計 12,515,037円 13,089,147円 12,833,263円 13,190,563円



こうみると・・・・


三菱東京UFJ銀行の超長期固定金利住宅ローン ~ずーっと固定金利コースという商品は素晴らしいですね~


保証料が最安だったら・・・・フラット35Sを完全に凌駕します


この商品も選択肢に入れたくなりますね




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2016年4月11日 (月)

長期金利マイナス0.090%へ低下! ~2016年4月中旬~

金利予想その2の発表を翌週に控え長期金利の動きが気になる時期になってきましたね


そんな中、本日4月11日の長期金利はというと・・・・



午前はひさびさの取引なし



午後は取引されるも小幅な動き



プラスへ転じる気配もなく、逆にマイナス0.100%を伺う動きとなり・・・



3月末以来となるマイナス0.090%へ低下


この時期の数字としては、ホッと一息つける金利になったでしょうか・・・


このまま


このまま


寝ていてほしいですね



現在の長期金利はここで確認 → 2016年4月中旬の長期金利



そして、本日の黒田様の発言によりますと・・・、


今後も市場動向を注視し、物価目標2%達成のため必要ならば追加緩和を辞さないとの姿勢を見せてくれましたので、


まだまだこのままの状態が続きそうな気がしますね




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 6日 (水)

2016年5月のフラット35金利予想

早速ですが2016年5月のフラット35の金利予想に入っていきます



いやはや・・・



ここ2か月のフラット35のフィーバーっぷりは凄いですよね~



3月は1.25%で過去最低を更新



そして4月も1.19%で過去最低金利を更新


先日発表した2016年3月のフラット35の申込件数をみるとお祭り状態が一目でわかるのですが・・・




なんと通常のフラット35の申込が大幅に増加




あきらかに過去最低金利を狙った借換需要とみていいでしょう


4月の1.19%で実行する方・・・


さらに上を狙うため待機する方などなど・・・


管理人は1.19%で満足するタイプですが、このお祭り金利をチャンスととらえている方がとても多いですね


さぁ、では5月の金利は一体どうなるのか


気になるところですよね~


この流れに乗って過去最低を更新するのか?


はたまた4月よりも上げてくるのか・・・?


現段階での管理人の予想ですが・・・






5月は平行線






このまま長期金利がマイナスで推移すればという前提にはなりますが、5月は平行線です


そして長期金利のマイナスがさらに拡大した場合でも平行線なのかというところですが・・・






それでも平行線です






長期金利がマイナス金利の状況下においては、フラット35の金利に大幅な変動はないと考えての平行線となります




ただ・・・平行線というばかりでは面白くないですよね


可能性だけの話となりますが・・・・


フラット35の金利はまだ下がる余地があると考えています


先月の金利予想の際にも話題にさせてもらいましたが多少の前後はあるのです


その多少の前後に希望を託すかどうか・・・・


チャレンジする方はこの多少の前後に賭けるしかありません



ただし、多少の前後と言っておきながら、3月と4月では0.06%の差がありましたので、これが多少なのかどうかは皆様の判断に委ねるとします・・・





と、ということで・・・・





あまり方向性を示せませんでしたが現段階ではこれ以上もこれ以下もありません


もう少し時間をいただき、金利予想その2を期待してほしいところ・・・


そして、気になる金利予想その2の発表ですが4月18日~20日を予定しています



毎月ドキドキさせてしまいすが・・・その2でまた会いましょう


では


2016年5月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

管理人不在のお知らせ:2016年4月7日~10日


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2016年4月 5日 (火)

2016年3月末現在のフラット35の申込状況!

2016年3月の申込はちょっと面白い現象が発生しています



見ての通り、フラット35の申込件数は3月は11,207件、2月は11,179件と、ほぼ同じ申込件数なのですが・・・・


その内フラット35Sの申込件数を見てみると3月は5,916件、そして2月は9,750件と大きな開きがあります


フラット35Sの申込は少ないけど、通常のフラット35の申込が増えている


つまり、過去最低金利を更新したことで借換の申込が殺到しているということがわかりますね


本来、制度拡充が終了したことで申込件数は大きく減少するはずだったのですが、思いがけないところでフラット35の申込が殺到したことになりますね


●フラット35の申込件数

 2016年  2015年
前年比
1月 10,781件 6,717件 160.5%
2月 11,179件 10,632件 105.1%
3月 11,207件 13,578件 82.5%
4月 11,884件
5月 10,151件
6月 12,240件
7月 11,084件
8月 8,672件
9月 8,726件
10月 9,430件
11月 8,443件
12月 9,298件
合計 33,167件 120,855件

●うちフラット35Sの申込件数

 2016年  2015年
前年比
1月 9,846件 4,556件 216.1%
2月 9,750件 6,857件 142.1%
3月 5,916件 9,819件 60.2%
4月 9,460件
5月 8,237件
6月 10,069件
7月 9,297件
8月 7,379件
9月 7,511件
10月 8,060件
11月 7,321件
12月 8,158件
合計 25,512件 96,724件




今月4月も過去最低金利を更新していますので、4月の申込もかなりなものになるのではと思っています


このマイナス金利が続いているうちに・・・


過去最低金利を記録しているうちに・・・


借換の検討をしてみてはいかがでしょうか?


この絶好の機会を逃さないよう・・・早めに行動しましょう




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

フラット35での借換はフラット35Sの対象になるか?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

ダブルフラットという併用ローンを検討してみよう ~返済額軽減~

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 4日 (月)

管理人不在のお知らせ:2016年4月7日~10日

タイトルの通りとなりますが・・・


2016年4月7日~10日は管理人不在となり、その間「ブログ更新」並びに「コメントへの対応」はできませんのでお知らせいたします




※長期金利の金利だけは、なんとか暇見て数字をカキカキする予定でおります。

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


※4月7日~10日の間にコメントいただいた場合は、4月11日のご返信となりますのでご了承ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 1日 (金)

2016年4月のフラット35金利発表

さて、大変長らくお待たせいたしました

早速ですが2016年4月のフラット35金利発表に入っていきます



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その前に少しだけ・・・


フラット35の金利の指標である長期金利の話になりますが、


2016年3月の長期金利は、過去に例を見ないほど・・・


とてつもなく大きな下落っぷりでした


黒田バズーカの影響が大きいのは当然のことですが、


それに追い打ちをかけるように・・・マイナス金利拡大の示唆



これを受け長期金利のマイナスは大きく加速


2016年3月18日には長期金利が過去最低を更新




なんとなんとマイナス0.135%を記録



2か月連続でフラット35も過去最低を更新できるか!



そんな期待が膨らむほどの衝撃的な出来事



はたして4月の金利は一体どうなるのか・・・



さぁ、いよいよ・・・・



ドキドキからの解放タイムの始まりです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

長期金利関係の記事

長期金利マイナス0.025%まで浮上しプラス圏を狙う? ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.085%! ~2016年3月上旬~

長期金利が過去最低更新マイナス0.090%! ~2016年3月上旬~

長期金利がついにマイナス0.100%の大台に乗る! ~2016年3月上旬~

長期金利に強い上昇圧力!記録達成し安堵か? ~2016年3月上旬~

長期金利がマイナス0.010%へ上昇!プラス圏目前! ~2016年3月上旬~

長期金利がプラスに!一時0.015%! ~2016年3月中旬~

長期金利に低下圧力!一時マイナス0.055%! ~2016年3月中旬~

長期金利なんとかマイナスをキープ!次の山場は・・・ ~2016年3月中旬~

長期金利が過去最低を一気に更新!マイナス0.135%を記録! ~2016年3月中旬~

長期金利じわり上昇も様子見か!?マイナス0.085%付近をうろうろ! ~2016年3月下旬~

長期金利に上昇圧力!マイナス0.065%を記録! ~2016年3月下旬~

※最近の長期金利の記事もチェックしてみよう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



当ブログの4月の金利予想その2をご覧いただいた方であれば、既にご承知のことと思いますが・・・


管理人は、2016年4月のフラット35の金利は、


下がると予想しておりました



え~と・・・


え~~~と・・・・・・


実は・・・・


下がるには下がりましたが


え~~と・・・


下がらなかった部分もありまして・・・滝汗


まぁ、上がらなかったから結果オーライでいいでしょうか



ということで、


早速、2016年4月のフラット35金利発表です


●9割融資

15~20年もので  1.022016年3月と同等

21~35年もので  1.19%2016年3月より0.06%下落


9割超融資(10割融資)

15~20年もので  1.462016年3月と同等

21~35年もので  1.63%2016年3月より0.06%下落

※9割超融資は平成26年度補正予算による制度拡充終了に伴い、通常通り0.44%の上乗せとなります

・平成26年補正予算による制度拡充の内容はこちら

フラット35Sの0.6%金利引下げの権利確保を!~制度拡充を有効活用~


と、こんな感じで2016年3月の金利と比較すると・・・


フラット20は2016年3月と同等


そして


フラット35は0.06%の下落


このような結果となりました



そして次に管理人が予想した金利をご覧ください


3月16日に発表した4月のフラット35予想金利(9割融資の予想)

フラット20は、0.93%~0.99%0.96%が本命予想

フラット35は、1.16%~1.22%1.19%が本命予想





すみません・・・・


フラット35は予想通りピタリとなりましたが



フラット20は、またまた範囲予想すら範囲外というありさま・・・


1%を切ることは難しいのか・・・


はたまたマイナス金利の中では、予想が難しくなってきているのか・・・



ま、まぁ・・・


とにかくあれです・・・


金利が上がらなかったので、



セ、セーフでいいでしょうかね??



なにやら変な冷や汗が止まりませんが



勝手にセーフにしておきます


で、でも・・・・



今月も大いに喜ぶべき金利になりましたね


フラット35は先月の金利をさらに越え・・・



またまた過去最低金利を更新です



3月の金利も羨ましかったですが、4月もすごいですね



この調子で、是非とも5月もいい結果を迎えたいですね




と、ということで、、、、




勝手にセーフにしましたし



美味しいビールを飲みながら



また来月も予想にお付き合いください



では


来月の予想スケジュールはこちら



※発表金利は最低金利を掲載しており、これより設定の高い金融機関もございます




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2016年4月のフラット35金利予想

2016年4月のフラット35金利予想 その2

親からお金を借りるなら借用書を作っておこう!

3種類のカードの特徴を知っておこう

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (18) | トラックバック (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »