« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月26日 (水)

2016年12月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2016年12月の金利予想」と「金利予想その2」の投稿予定日をお知らせいたします


ただし、場合によっては下記投稿予定日は変更となる場合がありますのでご了承ください


●「2016年12月のフラット35金利予想」の投稿予定日
2016年11月7日~8日の間に投稿予定


●「2016年12月のフラット35金利予想その2」の投稿予定日
2016年11月16日~18日の間に投稿予定




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2015年1月~12月のフラット35金利予想・発表金利まとめ

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年10月21日 (金)

2016年11月のフラット35金利予想 その2

お待たせいたしました


早速2016年11月のフラット35金利予想その2を発表いたします


まず、ここ最近の長期金利の動向をサラリとおさらいしていきます


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近の長期金利は波風たたぬといいますか、


と~っても安定していましたね


長期金利をゼロへ誘導するんだ!!


そんな日銀黒田様の発言もなんのその


我々の長期金利は余裕でマイナスをキープ



願わくばもっとこう・・・ぐっと下がってほしいところではありますが、


まぁ、上がる材料も下がる材料も、共に薄かったというべきでしょうかね


こんな安定した一か月もたまには良かったのではないでしょうか




さあ、そんな安定した一か月を過ごし・・・11月のフラット35は一体どうなるか




10月12日に発表した金利予想では、




前月と比較し同等~かろうじて下落!と予想してましたが・・・




はたして???




では、早速2016年11月のフラット35金利予想その2の発表です


2016年11月のフラット35の金利は・・・・・


下がる予想となっております


●2016年11月フラット20金利予想(9割融資)

0.90%~0.96%(0.93%が本命予想)


●2016年11月フラット35金利予想(9割融資)

1.01%~1.07%(1.04%が本命予想)


と、このような予想となり・・・


11月のフラット35の金利は、やはりかろうじて下がる予想となりました




ただし、正直なところ同等の可能性も結構大きいかと思っています



なにせ指標となる長期金利は先月とほぼ同じ



同等付近の場合、予想を当てるのは大変難しいです



よって、本命予想よりも範囲予想を参考にしていただいて・・・・



だいたい、こんな金利か・・・・とアバウトに考えていただければ幸いです



あと、最近のフラット20は動きが読めないので、、今月はどんな動きをしてくるのか・・・この辺も注目です



ということで、残り数日みなさんと一緒にハラハラしながら



11月1日を一緒に迎えましょう



では

この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2016年11月のフラット35金利予想

マイナンバーと源泉徴収票 ~ローン審査が少し楽に~

現在返済中のカードローンがある場合、フラット35の借入額はどうなる?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年10月12日 (水)

2016年11月のフラット35金利予想

早速、2016年11月のフラット35の金利予想に入っていきます


最近の長期金利はあまり大きな変動がありませんね


日銀黒田様が「長期金利をゼロへ誘導するんだ


みたいな発言されましたけども


今のところ良い具合に空回り?といったところ



ゼロ発言した日は一時的にプラスへ転じましたが、




今はまた安定のマイナス




我々にとって「負の発言」ではありましたが、


どうも効果は薄かったようで、ほっと一安心


最近手詰まり感がプンプン漂っている黒田様


我々にとって効果的な威力のある発言が少しほしいところですね



さぁ、そんなこんなで来月11月は一体どうなっていくのか


今のところなんとかマイナスで推移している長期金利




期待していいのか、期待に応えてくれるのか??



はたして??



さて、2016年11月のフラット35の金利はどのような方向性になるか・・・


今現在の長期金利の推移からすると・・・・


いまのところ、


いまのところではありますが・・・


11月は現状維持、もしくはかろうじて下落??


そんな感じで推移しております


金利予想その2の発表まで、まだ10日少々あるので


ややグレーな予想ではありますが、


今月は日銀の金融政策決定会合もアメリカのFOMCの開催もありません



【大きなイベントがない】 = 【それほど大きく動かない】



となると、このままズルズルと同水準で推移していくのかな??


と、、、考えています


あと10日少々・・・


長期金利様にはもう少し頑張っていただいて、


金利予想その2ではもっといい発表を迎えたいですね



ということで



その2でまた会いましょう


気になる金利予想その2の発表ですが10月21日、もしくは24日~25日を予定しています



では


2016年11月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年10月 1日 (土)

2016年10月のフラット35金利発表

お待たせいたしました

早速ですが2016年10月のフラット35金利発表に入っていきます



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その前に少しだけ・・・


フラット35の金利の指標である長期金利の話になりますが、


9月の長期金利も引き続き苦しい1ヶ月でしたね


8月から続く長期金利の上昇は9月も尾を引き、


尾はさらに上昇カーブを辿っていきました


もう神も仏もあったもんじゃない


また、9月上旬から中旬にかけては一時マイナス0.010%まで上昇する動きを見せるなど、


もうプラスも目前




ですが


かろうじて・・


かろうじてではありますが長期金利がマイナスのときに、


金利予想その2を発表


少しは希望を持っていいのかな



8月から続く苦しい2か月を乗り越え、



さぁ、10月の金利は一体どうなったか・・・




当ブログの10月の金利予想その2をご覧いただいた方であれば、既にご承知のことと思いますが・・・

管理人は、2016年10月のフラット35の金利は、


上がると予想しておりました


その予想・・・



むっ??



あれ??



こ、これは引き分け??


早速、2016年10月のフラット35金利発表です


●9割融資

15~20年もので  0.952016年9月より0.01%下落

21~35年もので  1.06%2016年9月より0.04%上昇


9割超融資(10割融資)

15~20年もので  1.392016年9月より0.01%下落

21~35年もので  1.50%2016年9月より0.04%上昇

※9割超融資は平成26年度補正予算による制度拡充終了に伴い、通常通り0.44%の上乗せとなります

・平成26年補正予算による制度拡充の内容はこちら

フラット35Sの0.6%金利引下げの権利確保を!~制度拡充を有効活用~


と、こんな感じで2016年9月の金利と比較すると・・・


フラット20は下落

フラット35は上昇


上昇と下落の混じったなんとも不思議な金利発表となりました



そして次に管理人が予想した金利をご覧ください


9月16日に発表した10月のフラット35予想金利(9割融資の予想)

フラット20は、0.99%~1.05%1.02%が本命予想

フラット35は、1.05%~1.11%1.08%が本命予想



今月は・・・


フラット20もフラット35も、、良い方向にハズレ


予想がハズレたのはちょっと残念なのですが、良い方向へのハズレなのでむしろウェルカム


でもまぁしかし、フラット20は前月対比で下落、対してフラット35は上昇するという、なんとも珍しいこの金利発表・・・


こんなことってあるんですね~


過去を遡ってもこのような現象は初めてかもしれません


フラット20の今回の逆の動きはまったく想像だにしていませんでしたが、フラット20は過去の発表でも稀に変な動きをしてくるので、予想はなかなか難しいなと痛感した次第です


ともあれ、フラット35の金利は上がってしまいましたが上昇幅は少なく、比較的良心的な金利になったのかなと思います


ちなみにフラット20は過去3番目に低い金利、そしてフラット35は過去4番目に低い金利です


悪くないですね



では

2016年11月の金利予想スケジュールはこちら



※発表金利は最低金利を掲載しており、これより設定の高い金融機関もございます




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2016年10月のフラット35金利予想

2016年10月のフラット35金利予想 その2

親からお金を借りるなら借用書を作っておこう!

3種類のカードの特徴を知っておこう

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »