早速、2017年4月のフラット35の金利予想に入っていきます
アメリカの利上げが話題に上ると株価も長期金利もフラフラしがちですが、
今のところ・・・
今のところ・・・
なんとか落ち着いているようです
ただ、これが金利予想その2まで続くかが気になるところですよね~
では直近過去2度のアメリカの利上げの時、
我々の長期金利は実際にどうなったか?
少し遡ってみます
直近でいうと2015年12月と2016年12月にアメリカの利上げが行われていますが、
2015年12月の利上げのときは、利上げによる大きな変動はなし
むしろ当時威力を発揮していた黒田バズーカで長期金利がやや下落
そして翌年2016年1月に発表された「マイナス金利」で長期金利がマイナスへ突入していきました


次に2016年12月の利上げは、つい最近のことですが、全体的にみると利上げによる大きな動きはありませんでした
つまり、直近2回の利上げでは長期金利に大きな影響を与えているというデータはないということになります
利上げがあるかも~あるかも~と騒がれている現段階においても、
それほど大きな動きがないところを見ると・・・
あまり影響はないような・・・・
き、気がいたしますが・・・はたして??
(上記は管理人個人としての見解ですのであしからず)
ともあれ、そんなややこしい状況であることを踏まえつつ、
2017年4月のフラット35金利は・・・・一体どうなるのか??
2017年4月のフラット35の金利はどのような方向性になるか・・・
FOMCというビッグイベントを度外視して予想する限り
今現在の長期金利の推移からすると・・・・
いまのところ、
いまのところですが・・・
4月のフラット35の金利は、やや下落~現状維持あたり??
そんな感じで推移しております
ただ、ビックイベント直後はどんな動きをしてくるか未知数なため
この予想は逆転する可能性があります
金利予想その2発表まで・・・あと10日少々
大きな動きがないことを願って
その2でまた会いましょう
気になる金利予想その2の発表ですが3月16~17日、もしくは21日を予定しています
では
・2017年4月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ
・2017年のFOMCの開催日程 ~連邦公開市場委員会の開催日程~
この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。
長期金利の動向はこちら
【必見】長期金利の最新動向【素人専用】
ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります
●関連情報
フラット35金利関係記事一覧
金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~
5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?
0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!
クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?
クレジットカードの引き落とし日には注意しよう
ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!
現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?
最近のコメント