« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月29日 (火)

長期金利が4ヶ月ぶりゼロ%を記録 ~2017年8月下旬~

長期金利は2017年4月19日以来約4カ月ぶりにゼロ%を記録しました


北朝鮮のミサイル発射に伴う地政学的リスクが高まったことを受け、買いが先行したようですね


長期金利がひさびさにマイナスへ突入していくのか、長期金利をゼロへ誘導したい日銀が明日以降どんな行動をするのか・・・・その動きに注目です

2017年8月下旬の長期金利はこちら



このままいけば10月は少し良い感じになるかもしれませんね?


ですが、10月のフラット35は新制度金利になるため、


旧制度金利は下落新制度金利は上昇(旧制度金利+0.28%)


こんな感じでしょうかね


もう少し状況を見ていきましょう





長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月24日 (木)

2017年10月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2017年10月の金利予想」と「金利予想その2」の投稿予定日をお知らせいたします


ただし、場合によっては下記投稿予定日は変更となる場合がありますのでご了承ください


●「2017年10月のフラット35金利予想」の投稿予定日
2017年9月11日~12日の間に投稿予定


●「2017年10月のフラット35金利予想その2」の投稿予定日
2017年9月19日~20日の間に投稿予定




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2017年1月~6月のフラット35金利予想・発表金利まとめ

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月18日 (金)

2017年9月のフラット35金利予想 その2

お待たせいたしました


早速2017年9月のフラット35金利予想その2を発表いたします


まず、ここ最近の長期金利の動向をサラリとおさらいしていきます


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

またまたカリアゲとトランプの小競り合いが始まりましたね


落ち着いていた長期金利も、あれよあれよと下落の一途



8月上旬までとても安定していたので、



管理人が8月8日に発表したフラット35の金利予想では、


フラット35の金利は前月と比較し、


現状維持と予想しておりましたが・・・


風向きが変わりましたね


我々にとっていい風向き


さっ、はたして9月の金利はどうなるのか


早速、予想その2の発表です



では、早速2017年9月のフラット35金利予想その2の発表です


2017年9月のフラット35の金利は・・・・・


下がる予想となっております


●2017年9月フラット20金利予想(9割融資)

0.98%~1.04%(1.01%が本命予想)


●2017年9月フラット35金利予想(9割融資)

1.06%~1.12%(1.09%が本命予想)



と、このような予想となり・・・


9月のフラット35の金利は下がる予想となりました


上旬の予想のときにも書きましたが、


上昇したら指し値オペ


このような構図が予想されることから、上がり目の少ない現状維持


つまり下がる可能性を含んだ現状維持と書かせてもらいましたが・・・


まさにそのとおりになってきました


でも、その下がる可能性が・・・まさかカリアゲとトランプ効果とは思いませんでしたが・・・


ともあれ、我々にとってはいい傾向



両国の衝突は好ましくないですが、長期金利的にはちょっと嬉しい


戦争はノーサンキュー、対話での解決を祈りつつ・・・



また9月1日に会いましょう



では

この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2017年9月のフラット35金利予想

マイナンバーと源泉徴収票 ~ローン審査が少し楽に~

現在返済中のカードローンがある場合、フラット35の借入額はどうなる?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 8日 (火)

2017年9月のフラット35金利予想

早速、2017年9月のフラット35の金利予想に入っていきます


いや~


長期金利は現在のところまったり停滞中ですね~


特にアップしそうな動きもなく、


ダウンしそうな動きもなく、


0.05%きざみで上がったり下がったりの繰り返し・・・


まっ


何を言いたいかというと・・・


動きが少なすぎて、書くことがないということ・・・


つまり、先月と比較し、ほぼ変化なしという状況


な・の・で・・・予想しなくてもいいんじゃない?的な空気がぷんぷん漂っているのですが・・・





恒例ですので、




2017年9月のフラット35金利の予想をしていきます・・・・




さて、一体どうなるのか??



2017年9月のフラット35の金利はどのような方向性になるか・・・



いまのところ、



いまのところですが・・・



9月のフラット35の金利は現状維持となっております(そりゃそうだよね



ただ、現状維持だけじゃつまらないので、どんな感じの現状維持なのかを少し書いてみます・・・


先月の黒田様の動きを見る限り、


ある程度の金利(0.100%付近)になると指し値オペを発動することがわかりました


つまり、上がっても下げる動き(指し値オペ)をする可能性が高く、おそらくここから大きく上がることはなさそう


よって、上がるリスクは少な目で、下がる可能性を含んだ現状維持


そんな感じかと思われます




金利予想その2まであと10日少々



下がる方へ期待を膨らませながら



その2でまた会いましょう


気になる金利予想その2の発表ですが8月16日~18日を予定しています



では


2017年9月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2017年のFOMCの開催日程 ~連邦公開市場委員会の開催日程~


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 7日 (月)

団信込フラット35で借入希望額は減少する!

平成29年10月1日のフラット35申込受付分より、団信込みのフラット35へ生まれ変わることになりましたが、なんと・・・・団信込みになったため金利が上がることになります。


その金利の上げ幅は「0.28%」


驚きのアップ幅


と思いきや・・・


こちらの記事でお知らせしたように、団信に加入することを前提にフラット35を利用する場合は、新制度のほうが総支払額が少なくなります


よって、現在融資内定を得ている方で、2017年10月1日以降に融資実行するという方は、10月1日以降に再度審査をして新制度で融資実行するとお得になります


ただし、再審査する場合には注意点があります


それは、新制度になっても返済負担率に変わりはないということ


どういうことかと言いますと、旧制度で限度枠ギリギリで融資内定している方が、金利の上がった新制度で審査しても通過できない場合があるということ・・・



つまり、新制度で金利が0.28%上がっても返済負担率に変更はありませんから、金利が上がった分だけ月々に返済できる額は少なくなり、その分借入額も少なくなるということです


具体的には、次の表をご覧ください


次の表は、年収別にフラット35を35年ローンで借りた場合、借入限度額を旧制度と新制度で比較したものになります


●旧制度と新制度の借入限度額の比較表

年収 返済負担率
旧制度借入限度額
1.12%で計算
新制度借入限度額
1.40%で計算
差引
300万円 30% 2,604万円 2,489万円 115万円
350万円 30% 3,039万円 2,903万円 136万円
400万円 35% 4,052万円 3,871万円 181万円
450万円 35% 4,558万円 4,355万円 203万円



上記の表を確認いただけるとわかるように、金利アップにより借入限度額が下がることになります


よって、旧制度では承認されていた借入額が、新制度で承認されないといったケースが想定されますので、再審査には十分注意しましょう




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

ボーナス併用払いのメリット・デメリット ~フラット35~

たった1万円!~年収399万円と400万円で大きく変わる借入額~

フラット35S ~0.6%金利引下げ対象になるために~

フラット35での借換はフラット35Sの対象になるか?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

自動車ローンを組むならマイホーム購入後がベスト!

他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 3日 (木)

2017年10月受付分よりフラット35は団信込みの金利へ変更になります!

平成29年10月1日のフラット35申込受付分より、団信の加入に必要な費用を住宅ローンの月々の返済金に含む団信付きのフラット35へと生まれ変わります。


●金利はどれくらい上がるの?

団信込みの新制度フラット35は金利0.28%上乗せとなります

健康上の理由、その他の事情で団信に加入できない場合でもフラット35を利用できますが、上乗せ後の金利から0.20%ダウンでの提供になります。つまり、旧制度のフラット35に0.08%プラスした金利となります。

次の表は、1,000万円を35年のフラット35で借りた場合の新制度と旧制度の比較をしたものです。新制度は従来のフラット35より金利が0.28%上乗せになります。

●団信に入れる場合

借入額
金利 月額返済 返済総額 団信特約料 合計
新制度 1,000万円 1.40% 30,130円 12,654,600円 0円 12,654,600円
旧制度
現行制度
1,000万円 1.12% 28,791円 12,092,220円 681,000円 12,773,220円


●団信に入れない場合

借入額
金利 月額返済 返済総額 団信特約料 合計
新制度 1,000万円 1.20% 29,170円 12,251,400円 0円 12,251,400円
旧制度
現行制度
1,000万円 1.12% 28,791円 12,092,220円 0円 12,092,220円



団信を含む総返済額だけを見ると、



団信込みの場合は新制度が有利



団信なしの場合は旧制度が有利



という結果になります


新旧いずれにもメリットデメリットはありますが、旧制度を利用したい場合は2017年9月29日受付分がタイムリミットとなりますので早めに申込みしましょう


●2016年、2017年のまとめはこちら●

2016年1月~12月のフラット35金利予想・発表金利まとめ

2017年1月~6月のフラット35金利予想・発表金利まとめ
 




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

ボーナス併用払いのメリット・デメリット ~フラット35~

たった1万円!~年収399万円と400万円で大きく変わる借入額~

フラット35S ~0.6%金利引下げ対象になるために~

フラット35での借換はフラット35Sの対象になるか?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

自動車ローンを組むならマイホーム購入後がベスト!

他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 1日 (火)

2017年8月のフラット35金利発表

お待たせいたしました

早速ですが2017年8月のフラット35金利発表に入っていきます



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その前に少しだけ・・・


フラット35の金利の指標である長期金利の話になりますが、


長期金利がなんとも悪いタイミングで上昇してしまいましたね~


一時0.105%まで上昇する動きを見せ、


ひさびさにドキドキしたのですが


この上昇を嫌う日銀がやってくれました


長期金利の上昇を抑えるため特定の利回りで国債を無制限に買い入れる「指し値オペ」を実施


日銀黒田様のおかげで


長期金利は、やや下落・・・




し・た・の・で・す・が・・・


先月と比較すると長期金利はすこ~しばかり上昇ぎみ


6月下旬の長期金利7月上旬の長期金利7月中旬の長期金利


そんな長期金利の動きを受け、早速、金利発表に入っていきます


2017年8月の金利はどうなったのか???




当ブログの8月の金利予想その2をご覧いただいた方であれば、既にご承知のことと思いますが・・・


管理人は、2017年8月のフラット35の金利は、


上がると予想しておりました・・・・


その予想・・・



あ・・



やっぱり・・・



当たってしまいました~


早速、2017年8月のフラット35金利発表です


●9割融資

15~20年もので  1.042017年7月より0.01%上昇

21~35年もので  1.12%2017年7月より0.03%上昇


9割超融資(10割融資)

15~20年もので  1.482017年7月より0.01%上昇

21~35年もので  1.56%2017年7月より0.03%上昇

※9割超融資は平成26年度補正予算による制度拡充終了に伴い、通常通り0.44%の上乗せとなります

・平成26年補正予算による制度拡充の内容はこちら

フラット35Sの0.6%金利引下げの権利確保を!~制度拡充を有効活用~


と、こんな感じで2017年7月の金利と比較すると・・・


フラット20、フラット35ともに上昇という結果に



そして次に管理人が予想した金利をご覧ください


7月20日に発表した8月のフラット35予想金利(9割融資の予想)

フラット20は、1.02%~1.08%1.05%が本命予想

フラット35は、1.08%~1.14%1.11%が本命予想


ということで予想の結果ですが・・・



フラット20、フラット35ともに0.01%差のニアピンとなりました



いや~



やっぱり上がってしまいましたね~



ですが、上がったと言ってもまだ1.12%!



この数字は今年最高の金利ではあるものの、



決して高すぎるという金利ではありません!!



フラット35Sとの組み合わせで、


まだまだ1%を切ってくる金利です



マイナス金利導入時の借換フィーバーは終わった感がありますが、



借換もまだ十分検討する価値有りです(借換はフラット35Sは使えませんが・・・)


金利が上がる前に、金利が低いうちに是非行動してほしいと思います





ということで



2017年9月のスケジュールはこちらになります


では

2017年9月の金利予想スケジュールはこちら



※発表金利は最低金利を掲載しており、これより設定の高い金融機関もございます




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2017年8月のフラット35金利予想

2017年8月のフラット35金利予想 その2

親からお金を借りるなら借用書を作っておこう!

3種類のカードの特徴を知っておこう

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »