« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月25日 (月)

2017年11月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2017年11月の金利予想」と「金利予想その2」の投稿予定日をお知らせいたします


ただし、場合によっては下記投稿予定日は変更となる場合がありますのでご了承ください


●「2017年11月のフラット35金利予想」の投稿予定日
2017年10月10日~11日の間に投稿予定


●「2017年11月のフラット35金利予想その2」の投稿予定日
2017年10月18日~20日の間に投稿予定




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2017年1月~6月のフラット35金利予想・発表金利まとめ

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月20日 (水)

2017年10月のフラット35金利予想 その2

お待たせいたしました


早速2017年10月のフラット35金利予想その2を発表いたします


まず、ここ最近の長期金利の動向をサラリとおさらいしていきます


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ミサイルが頭上を越えるたびに長期金利がフラフラしますね


米朝の緊張は高まる一方で落としどころが見当たらないといったところでしょうか・・・



危険にさらされる日本は、無力で何もできそうにありませんし・・・


やられたい放題で困ったもんです


カリアゲ様のオモチャ遊び・・・なんとかなりませんかね?



さて、そんなこんなで管理人が9月12日に発表したフラット35の金利予想では、


フラット35の金利は前月と比較し、


やや下落~現状維持と予想しておりましたが・・・


はたしてどうなるでしょうか


早速、10月の金利予想その2発表です



では、早速2017年10月のフラット35金利予想その2の発表です


2017年10月のフラット35の金利は・・・・・


現状維持となっております(旧制度ベース)


●2017年10月フラット20金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 0.99%~1.05% 1.02%
新制度 1.27%~1.33% 1.30%

●2017年10月フラット35金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 1.05%~1.11% 1.08%
新制度 1.33%~1.39% 1.36%

と、このような予想となり・・・


10月のフラット35の金利は現状維持となりました


ただ、はずれるとすると・・・


下落方向のハズレになるのかなと見ています


よって、上旬に予想したように「やや下落~同等」付近??


こんなように思ってくれると助かります


ということで現状維持ではなく、やや下落を祈りつつ



また10月1日に会いましょう



では


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2017年10月のフラット35金利予想

マイナンバーと源泉徴収票 ~ローン審査が少し楽に~

現在返済中のカードローンがある場合、フラット35の借入額はどうなる?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年9月12日 (火)

2017年10月のフラット35金利予想

早速、2017年10月のフラット35の金利予想に入っていきます


さぁ、いよいよ10月ですね


10月といえば、何度か告知してまいりましたように、


フラット35は新制度へ生まれ変わります


新制度では団信込みの金利が適用されることになり、従来のフラット35の金利にプラス0.28%を上乗せした金利が適用となります


団信に加入しない方、加入できない方も従来通りフラット35を利用することは可能ですが、新制度の金利からマイナス0.20%された金利が適用となります


つまり、団信に加入しない方は旧制度が金利的に有利


2017年9月29日までに正式申込みが受理され、融資の内定を得たものについては、従来通りのフラット35の金利が適用になります


タイムリミットは残り僅か


旧制度の利用を検討の方は、急いで手続きしましょう


そして、当面は金利を2パターン表示していくことになります


よって、当ブログの金利予想については、2017年10月以降のものを「新制度金利」、従来のフラット35を『旧制度金利」と表して金利を発表していこうと思います


どうぞお間違えのないようお願いいたします




さぁ、そして気になる長期金利ですが・・・


北朝鮮情勢の影響を受け、


どうもフラフラしていますね~


昨年11月16日以来となるマイナスを記録するも、プラスに浮上したり、また下がったりと不安定な状態が続いています


ですが、先月の長期金利と比較すると・・・・


少し下がりぎみ??ですので・・・



2017年10月のフラット35金利は・・・



こんな感じになるでしょうか??



2017年10月のフラット35の金利はどのような方向性になるか・・・



いまのところ、



いまのところですが・・・



10月のフラット35の金利は「やや下落~現状維持」となっております



ただし、これは「旧制度での予想」となります



新制度については、旧制度の金利へプラス0.28%してみてください


指が足りなくて計算できないよ~という管理人タイプの方は、ぜひ電卓で計算してみましょう


ただし、長期金利がとても不安定なため、やや下落~現状維持と予想していても


数日で上昇なんてことも考えられます


不安定な日々が続き、ハラハラドキドキも続きますが、


今できる予想は、こんな程度・・・



金利予想その2まであと10日少々



大きな上昇がないことを祈りつつ



その2でまた会いましょう


気になる金利予想その2の発表ですが9月19~20日を予定しています



では


2017年10月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2017年のFOMCの開催日程 ~連邦公開市場委員会の開催日程~


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年9月 1日 (金)

長期金利マイナスへ突入!マイナス0.005%を記録 ~2017年9月上旬~

長期金利は2016年11月16日以来となるマイナスを記録しました


北朝鮮のミサイル発射以降、ジワジワと下がり続け・・・


本日15時現在マイナス0.005%となっています

2017年9月上旬の長期金利はこちら



北朝鮮のおかげとは言いたくないですが、


ついにマイナスに突入しましたね


我々にとつてはいいニュース


マイナス金利導入時の「いい夢」を見たいですね




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月のフラット35金利発表

お待たせいたしました

早速ですが2017年9月のフラット35金利発表に入っていきます



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その前に少しだけ・・・


フラット35の金利の指標である長期金利の話になりますが、


北朝鮮のせいで株価も長期金利も動いていますね~


Jアラートでたたき起こされ


北海道上空を飛び超えていったミサイル・・・


なんかうんざりですね~


国と国とのいろんな駆け引きがあるんでしょうけど


身の危険を感じてまで下がる長期金利を見ても・・・


何一つ嬉しさが湧いてきません


この緊張状態・・早く落ち着いてくれればいいですね・・・


さぁ、そんなこんなでここ一か月の長期金利は下落気味


7月下旬の長期金利8月上旬の長期金利8月中旬の長期金利


上記をクリックしてもらえると、長期金利の推移がわかりますが、


この状況下において2017年9月の金利はどうなったのか???




当ブログの9月の金利予想その2をご覧いただいた方であれば、既にご承知のことと思いますが・・・


管理人は、2017年9月のフラット35の金利は、


下がると予想しておりました・・・・


その予想・・・



うん、当たりましたよ~


早速、2017年9月のフラット35金利発表です


●9割融資

15~20年もので  1.022017年8月より0.02%下落

21~35年もので  1.08%2017年8月より0.04%下落


9割超融資(10割融資)

15~20年もので  1.462017年8月より0.02%下落

21~35年もので  1.52%2017年8月より0.04%下落


と、こんな感じで2017年8月の金利と比較すると・・・


フラット20、フラット35ともに下落という結果に



そして次に管理人が予想した金利をご覧ください


8月18日に発表した9月のフラット35予想金利(9割融資の予想)

フラット20は、0.98%~1.04%1.01%が本命予想

フラット35は、1.06%~1.12%1.09%が本命予想


ということで予想の結果ですが・・・



フラット20、フラット35ともに0.01%差のニアピンとなりました



いや~



下がりましたね~



よかったよかった



ただ、来月はついにフラット35の金利が新制度へと生まれ変わります



新制度のフラット35は団信込みの金利となるため、従来の金利にプラス0.28%となります

(団信不加入の場合は新制度金利から-0.20%)



2017年9月29日受付分までは従来の金利が適用されますが、10月2日以降の受付分からは新制度の金利が適用となります


団信は加入したほうがいいと管理人は考えておりますが、民間保険で対応したいという方もいらっしゃいます



ラスト1ヶ月!



旧制度で申込みしたい方は、なるべく早めに正式申込みをしてしまいましょう



ということで



2017年10月のスケジュールはこちらになります


では

2017年10月の金利予想スケジュールはこちら



※発表金利は最低金利を掲載しており、これより設定の高い金融機関もございます




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2017年9月のフラット35金利予想

2017年9月のフラット35金利予想 その2

親からお金を借りるなら借用書を作っておこう!

3種類のカードの特徴を知っておこう

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »