« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月27日 (月)

2018年1月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2018年1月の金利予想」と「金利予想その2」の投稿予定日をお知らせいたします


ただし、場合によっては下記投稿予定日は変更となる場合がありますのでご了承ください


●「2018年1月のフラット35金利予想」の投稿予定日
2017年12月7日~8日の間に投稿予定


●「2018年1月のフラット35金利予想その2」の投稿予定日
2017年12月18日~20日の間に投稿予定




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2017年1月~6月のフラット35金利予想・発表金利まとめ

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月22日 (水)

2017年12月のフラット35金利予想 その2

お待たせいたしました


早速2017年12月のフラット35金利予想その2を発表いたします


まず、ここ最近の長期金利の動向をサラリとおさらいしていきます


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月上旬にFRBの次期議長が決まったあたりから、


長期金利は一時下落しましたね


その後、特段大きな動きはなく・・・


北朝鮮の挑発もない中・・・(これはいいことですね


長期金利は大きな変化を見せることなく


やや下落した位置で上下を繰り返す日々・・・


つまり、先月同様のほほん状態


でも、我々としては下落した位置での、のほほん状態ですので期待は高まります



11月7日に発表したフラット35の金利予想でも、


フラット35の金利は前月と比較し、


やや下落~現状維持と予想しておりましたが・・・


はたして金利はどうなるでしょうか??


早速、12月の金利予想その2の発表です



では、早速2017年12月のフラット35金利予想その2の発表です


2017年12月のフラット35の金利は・・・・・


下がる予想となっております


●2017年12月フラット20金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 0.96%~1.02% 0.99%
新制度 1.24%~1.30% 1.27%

●2017年12月フラット35金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 1.03%~1.09% 1.06%
新制度 1.31%~1.37% 1.34%

と、このような予想となり・・・


12月のフラット35の金利は下がる予想となりました


新制度になって金利の見た目が上がったので・・・


少し下げてほしいと思っていたところ・・・


12月はどうやら下げてくれそうです


今年最後の金利発表になりますから、是非とも下げてもらって気分のいい締めにしてほしいですね


もっと下げてもいいんだよ??と・・・お祈りしながら


また12月1日に会いましょう



では


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2017年12月のフラット35金利予想

マイナンバーと源泉徴収票 ~ローン審査が少し楽に~

現在返済中のカードローンがある場合、フラット35の借入額はどうなる?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月13日 (月)

まだまだフラット35は低金利!~借換のご検討を~

日銀が2016年1月28~29日に開催した金融政策決定会合で、マイナス金利の導入を賛成5、反対4の賛成多数で決めました・・・


これが世に言う黒田バズーカの発動だ


その発表直後から長期金利は大きく下落


当時0.225%あたりで推移していた長期金利は、


終値で0.095%まで大きく下落


そして、わずか10日後・・・・ついにこの日がきます


マイナスに突入するなんてありえない


そんな概念をあっさり打ち破り、


長期金利はマイナスへ突入


2016年7月27日にはマイナス0.300%という驚きの記録をたたき出し



その翌月フラット35は過去最低を記録



フラット20で0.82%、フラット35で0.90%という1%切りを実現


夢にも思わなかった住宅ローンの1%切りを達成・・・




ですが、ここから長期金利は徐々に上がりだし


現在のゼロ%付近~ややプラスで推移するという流れになっていきます




まぁ、過去最低時と現在を比べてしまうと少し残念ではありますけど、


現在の金利も、十分な低金利ですよね


2017年11月のフラットの金利は、

フラット20で1.30%(新制度・団信込)

フラット35で1.37%(新制度・団信込)



過去最低時は、団信なしの金利ですから、ここから団信の0.28%部分を差し引いたら、


フラット20で1.02%(旧制度)

フラット35で1.09%(旧制度)


このようになりますから、過去最低時との差は、わずか0.2%ほどでしょうか・・・、



と、このように見るとまだまだ低金利に映りますよね


いや、実際低金利ですよっ


借換なんかもまだまだ検討されたほうがいいと思います


2014年より前に融資実行された方は、比較的金利が高めの住宅ローンを利用されています



住宅金融支援機構のサイトで借換シミュレーションができますので、メリットのある方は是非借換を検討されてみてはいかがでしょうか?


住宅金融支援機構の借換えシミュレーション




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 7日 (火)

2017年12月のフラット35金利予想

早速、2017年12月のフラット35の金利予想に入っていきます


昨日今日で、なんとなんと長期金利が大きく動いています


アメリカ雇用統計の発表、そしてFRBの次期議長の発表、この2つのイベントが通過したことを受け、長期金利は下落ぎみ


ひさびさに0.020%まで下げ、


ゼロ%まであと少しという状況


金利予想その2まで、この状態をキープできるかは不明ですが、



現在のところ、とってもいい感じで推移しています


となると・・・


2017年12月のフラット35金利は・・・



こんな感じになるでしょうか??



2017年12月のフラット35の金利はどのような方向性になるか・・・



いまのところ、



いまのところですが・・・



12月のフラット35の金利は「やや下落~現状維持」と予想します



長期金利が下落してるといってもそれほど大きな下落ではないため、今の状態では「やや下落から現状維持」あたりが無難な予想



11月中旬に向け、ゼロ付近までいけば確実に下がる予想となりますが、もしかしたらリバウンドもあるかも??



金利予想その2まであと2週間少々



お願いだから下がって~とお祈りしつつ



その2でまた会いましょう


気になる金利予想その2の発表ですが11月21~22日、もしくは24日を予定しています



では


2017年12月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2017年のFOMCの開催日程 ~連邦公開市場委員会の開催日程~


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 6日 (月)

長期金利が0.035%まで下落 ~2017年11月上旬~

2017年11月6日、米連邦準備理事会(FRB)の次期議長の指名、10月米雇用統計といったイベントが終わったことを受け、買いへの安心感が広がったのか・・・


本日の長期金利は下落傾向で取引されています


13時現在0.035%を記録


まだ上旬ではありますが、いい位置で取引されております


2017年11月上旬の長期金利はこちら



このまま中旬頃まで


この水準をキープというか


もっと下げてくれてもいいんですが、


とりあえずは、このあたりの数字で維持してほしいですね




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 2日 (木)

現在フラット35で返済中だけど新機構団信制度へ変更できる?

現在フラット35で返済中だけど新機構団信制度へ変更できるのか?



これは残念ながらできません



旧制度のフラット35(平成29年9月30日までに申込したもの)で返済中のお客様については、新機構団信制度へ変更することはできません


ただし・・・・



ただし、フラット35の借換融資(2017年10月以降の申込みに限る)を利用すれば、変更できる場合があります



ですが、融資審査の結果やお客様の健康状態によっては、希望に添えない場合があるので注意が必要です




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 1日 (水)

2017年11月のフラット35金利発表

お待たせいたしました

早速ですが2017年11月のフラット35金利発表に入っていきます



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

フラット35が新制度へ突入して1ヶ月ですね


旧制度よりも0.28%アップして金利が表示されているので、


今までの金利に目が慣れているせいか・・・


ちょっと金利が高いイメージになっちゃいましたね


ですが、今後はこれがスタンダード!


このスタンダードなフラット35で団信の加入率が上がり、今後の制度改正でもう少し金利が下がってくれることを期待したいですね





さぁ、そんなこんなでここ一か月の長期金利は、やや上昇気味でしたね!


9月下旬の長期金利10月上旬の長期金利10月中旬の長期金利


上記をクリックしてもらえると、長期金利の推移がわかりますが、


この状況下において2017年11月の金利はどうなったのか???




当ブログの11月の金利予想その2をご覧いただいた方であれば、既にご承知のことと思いますが・・・


管理人は、2017年11月のフラット35の金利は、


上がると予想しておりました・・・・


その予想・・・あああああぁぁぁ



当たってしまいました~


早速、2017年11月のフラット35金利発表です


●9割融資

商品別 制度種別 発表金利 先月との差
フラット20
(15~20年)
旧制度 1.02% 10月より0.01%上昇
新制度 1.30% 10月より0.01%上昇
フラット35
(21~35年)
旧制度 1.09% 10月より0.01%上昇
新制度 1.37% 10月より0.01%上昇

9割超融資(10割融資)

商品別 制度種別 発表金利 先月との差
フラット20
(15~20年)
旧制度 1.46% 10月より0.01%上昇
新制度 1.74% 10月より0.01%上昇
フラット35
(21~35年)
旧制度 1.53% 10月より0.01%上昇
新制度 1.81% 10月より0.01%上昇

と、こんな感じで2017年10月の金利と比較すると・・・


フラット20、フラット35ともに上昇という結果に



そして次に管理人が予想した金利をご覧ください


●2017年11月フラット20金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 0.99%~1.05% 1.02%
新制度 1.27%~1.33% 1.30%

●2017年11月フラット35金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 1.06%~1.12% 1.09%
新制度 1.34%~1.40% 1.37%

ということで予想の結果ですが・・・



フラット20、そしてフラット35ともにピタリ賞という結果になりました



いや~



ひさびさにダブルピタリ賞での発表になりましたね~



わずか0.01%の上昇ですので



ハズレてしまうかなとも思っていたのですが



予想が当たって少し安堵しています





ただ、上がってしまったのはちょっと残念ですね~



はずれて現状維持になってくれてもよかったんですけど・・・



こればかりは仕方のないことですね



ともあれ、次は今年最後の12月の予想となります



是非、下げて有終の美を飾ってほしいですね



ということで



2017年12月のスケジュールはこちらになります


では

2017年12月の金利予想スケジュールはこちら



※発表金利は最低金利を掲載しており、これより設定の高い金融機関もございます




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2017年11月のフラット35金利予想

2017年11月のフラット35金利予想 その2

親からお金を借りるなら借用書を作っておこう!

3種類のカードの特徴を知っておこう

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »