« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月24日 (水)

2018年3月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2018年3月の金利予想」と「金利予想その2」の投稿予定日をお知らせいたします


ただし、場合によっては下記投稿予定日は変更となる場合がありますのでご了承ください


●「2018年3月のフラット35金利予想」の投稿予定日
2018年2月5日~6日の間に投稿予定


●「2018年3月のフラット35金利予想その2」の投稿予定日
2018年2月16日もしくは19~20日の間に投稿予定




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2017年1月~12月のフラット35金利予想・発表金利まとめ

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月19日 (金)

2018年2月のフラット35金利予想 その2

お待たせいたしました


早速2018年2月のフラット35金利予想その2を発表いたします


まず、ここ最近の長期金利の動向をサラリとおさらいしていきます


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

長期金利は少しばかり上昇していますね


2018年に入ってからになりますが、


日銀が国債の買入を少し抑える動きを見せており、


その影響がじわりと響いたような動きになっています


よって、現在の長期金利はやや上昇ぎみ


だからといって極端に上昇しているわけでもなく、


比較的安定している中ではありますが、


先月と比較するとすこ~し上昇している状況であるということです


そんな中、2月のフラット35の金利はどうなっていくのか・・・



1月10日に発表したフラット35の金利予想では、


前月と比較し、現状維持~やや上昇と予想しておりましたが・・・


はたして金利・・・どうなるでしょうか??


早速、2018年2月の金利予想その2の発表です



では、早速2018年2月のフラット35金利予想その2の発表です


2018年2月のフラット35の金利は・・・・・


微妙に上がる予想となっております


●2018年2月フラット20金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 1.02%~1.08% 1.05%
新制度 1.30%~1.36% 1.33%

●2018年2月フラット35金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 1.08%~1.14% 1.11%
新制度 1.36%~1.42% 1.39%

と、このような予想となり・・・


2月のフラット35の金利はやや上がる予想となりました


1月も上がって、2月も上がると・・・ちょっと痛いですね~


昨年はこの辺まであがると日銀黒田様が動いていたので、ちょっと期待したいところではあるのですが・・・


任期も近いですし・・・動かないのかな??


ともあれ、来月以降いい方向へ向かってくれることを祈りつつ


また2月1日に会いましょう



では


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2018年2月のフラット35金利予想

マイナンバーと源泉徴収票 ~ローン審査が少し楽に~

現在返済中のカードローンがある場合、フラット35の借入額はどうなる?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月10日 (水)

2018年2月のフラット35金利予想

2018年の大発会での株価の上昇がすごいですね~


平均株価が23,000円台に突入し、今年中に30,000円台まで到達するのではないかという評論家の方もいました(まじで?)


株価が上がると長期金利も上がるのが定番ですが・・・


株価が30,000円まで到達したら、、、長期金利は一体どうなっちゃうの?


そんな一抹の不安を感じるところではありますが


とりあえず直近の長期金利の動向はというと・・・・


現在のところ、現在のところ・・・


まだ安定しているといってもいいですね


長期金利ほゼロへ誘導するという日銀黒田様の任期もまだ残っていますし、もうしばらくは長期金利も安定??なのでしょうか?


さぁ、そんなこんなで


2018年2月のフラット35金利は・・・



こんな感じになるでしょうか??



2018年2月のフラット35の金利はどのような方向性になるか・・・



いまのところ、



いまのところですが・・・



2月のフラット35の金利は「現状維持~やや上昇」と予想します



やや上昇といっても、まったくもってまだわかりません



長期金利は本当に些細な上昇になっているのが現状でして、



金利予想その2の発表までには逆転の可能性もあります



今年最初の予想ですから、景気よく下落という予想をしたいので、



ぜひともここから下げていってほしいのですが・・・



はたしてどうなるでしょうか・・・



下げる方向に向かうことを期待したいですね



ということで、金利予想その2でまた会いましょう


気になる金利予想その2発表ですが1月17~19日を予定しています



では


2018年2月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2018年のFOMCの開催日程 ~連邦公開市場委員会の開催日程~

2018年日銀金融政策決定会合の開催日程


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月 1日 (月)

2018年1月のフラット35金利発表

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします

早速ですが2018年1月のフラット35金利発表に入っていきます



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まず、軽く昨年の長期金利を振り返ってみますが、


フラット35の金利の指標でもある長期金利は1年を通じ、


上がったり下がったりしたものの、とても少ない変動幅で取引を終えました


2017年2月3日に0.150%まで上昇するも、


夏場に低下圧力が強まったことを受け、


9月8日にはマイナス0.015%まで低下!


これが最高金利と最低金利となりました


僅か0.165%の取引幅の中で1年を過ごしたことになり、


長期金利と連動するフラット35の金利も同様に、


とっても安定した1年となりました



こちらで去年のフラット35の金利をまとめましたが、

2017年1月~12月のフラット35金利予想・発表金利まとめ



フラット35も1.06%~1.12%(旧金利)の間で金利発表がされており、


僅か0.06%の幅でいったりきたり


ものすごい安定感ある1年となりました




そんな安定感ある1年を背に・・・


2018年は一体どんな1年になっていくのか?


大きく上がることのないよう願いたいところですが、


昨年同様、北朝鮮とアメリカの小競り合いもあるでしょうし、FRB議長の任期や日銀総裁の任期を迎えるなど、注目のイベントがチラホラしてます


願わくば、2017年同様安定感ある金利になってほしいところですが、どうなっていくでしょうね~




さぁ、そんなこんなで今年最初の発表となります


新年早々、フラット35の金利は上がったのか、下がったのか





この1カ月の長期金利は・・・・


11月下旬の長期金利12月上旬の長期金利12月中旬の長期金利


上記をクリックしてもらえると、長期金利の推移がわかりますが、


やや、上昇気味

ということは・・・2018年1月の金利は一体どうなった???




当ブログの1月の金利予想その2をご覧いただいた方であれば、既にご承知のことと思いますが・・・


管理人は、2018年1月のフラット35の金利は、


上がると予想しておりました・・・・


その予想・・・



あ、当たっちゃいました~


早速、2018年1月のフラット35金利発表です


●9割融資

商品別 制度種別 発表金利 先月との差
フラット20
(15~20年)
旧制度 1.02% 12月より0.03%上昇
新制度 1.30% 12月より0.03%上昇
フラット35
(21~35年)
旧制度 1.08% 12月より0.02%上昇
新制度 1.36% 12月より0.02%上昇

9割超融資(10割融資)

商品別 制度種別 発表金利 先月との差
フラット20
(15~20年)
旧制度 1.46% 12月より0.03%上昇
新制度 1.74% 12月より0.03%上昇
フラット35
(21~35年)
旧制度 1.52% 12月より0.02%上昇
新制度 1.80% 12月より0.02%上昇

と、こんな感じで2017年12月の金利と比較すると・・・


フラット20、フラット35ともに上昇という結果に



そして次に管理人が予想した金利をご覧ください


●2018年1月フラット20金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 0.98%~1.04% 1.01%
新制度 1.26%~1.32% 1.29%

●2018年1月フラット35金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 1.05%~1.11% 1.08%
新制度 1.33%~1.39% 1.36%

ということで予想の結果ですが・・・



フラット20はニアピン、そしてフラット35はピタリ賞という結果に



いや~



新年早々、上がっちゃいましたね~



ま、それでも旧制度のフラット35で見ると1.08%ですから、まだまだ低金利といえるレベル



満足できる金利ではないでしょうか?




ということで



2018年2月のスケジュールはこちらになります


では

2018年2月の金利予想スケジュールはこちら



※発表金利は最低金利を掲載しており、これより設定の高い金融機関もございます




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2018年1月のフラット35金利予想

2018年1月のフラット35金利予想 その2

親からお金を借りるなら借用書を作っておこう!

3種類のカードの特徴を知っておこう

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »