« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

2018年4月25日 (水)

2018年6月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2018年6月の金利予想」と「金利予想その2」の投稿予定日をお知らせいたします


ただし、場合によっては下記投稿予定日は変更となる場合がありますのでご了承ください


●「2018年6月のフラット35金利予想」の投稿予定日
2018年5月7日~8日の間に投稿予定


●「2018年6月のフラット35金利予想その2」の投稿予定日
2018年5月16日~18日の間に投稿予定




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2017年1月~12月のフラット35金利予想・発表金利まとめ

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月19日 (木)

2018年5月のフラット35金利予想 その2

日米首脳会談が開催されますね


トランプ大統領も安部総理も崖っぷちに追い込まれた中での日米首脳会談


お互い点数稼ぎが必要な会談になりますね


落としどころを巡って相当揉めそうな予感がしますが、


安部総理は今回の外交で、この先に開催されるであろう米朝首脳会談の議題に、せめて拉致問題だけでも議題に取り上げることを確約してこなければならないところ・・・


対日貿易赤字に対して不満をぶちまけるトランプ大統領のご機嫌を伺いながらの交渉となるため、安部総理の手腕に期待したいところ・・・


どんな落としどころになるのか・・・


どろどろの政治の世界に注目です



さてさて、少し脱線しましたが早速フラット35の金利予想その2に入っていきます


いやぁ、先月も今月も長期金利の動きが鈍いですね~


長期金利はほぼ動かない、ものすごい安定感


ぜいぜい3月23日に0.015%まで下落したのが大きく動いたと感じるところですが


それ以降は0.030%~0.040%あたりをうろうろ・・・


ハラハラドキドキ感のない1ヶ月で


先月とほぼ同等の位置で推移した長期金利



となると・・・



フラット35の金利は・・・どうなるの?


早速、2018年5月の金利予想その2の発表です



では、早速2018年5月のフラット35金利予想その2の発表です


2018年5月のフラット35の金利は・・・・・


現状維持の予想となっております


●2018年5月フラット20金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 0.99%~1.05% 1.02%
新制度 1.27%~1.33% 1.30%

●2018年5月フラット35金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 1.04%~1.10% 1.07%
新制度 1.32%~1.38% 1.35%

と、このような予想となり・・・


5月のフラット35の金利は現状維持となりました


ほぼ変動しない長期金利でしたから結果こうなりますよね


ただ、現状維持と予想しても誤差はあります


よって、管理人の予想する範囲予想をご覧の上、その範囲内で発表を迎えそうだなと思っていただければ助かります


現状維持で発表されるのが予想的には一番いいのですが、ハズレて下がってくれてもぜんぜんいいですね


どちらかというと下落ぎみの現状維持と思っていますので


下落にも少し期待を持ちつつ


わくわくしながら発表を待ちましょう


ということで、


また5月1日に会いましょう



では


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2018年5月のフラット35金利予想

マイナンバーと源泉徴収票 ~ローン審査が少し楽に~

現在返済中のカードローンがある場合、フラット35の借入額はどうなる?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月10日 (火)

2018年5月のフラット35金利予想

大谷翔平選手の活躍がものすごいですね


形容する言葉はもう出尽くしたそんなメジャーデビューといったところ


投げては2勝&完全試合ペース


打っては3試合連続ホームラン


二兎を追う者は一兎をも得ず


天は二物を与えず


と昔の人は言ったものですが、、当てはまりませんね(笑)


天性のもの、努力によるものの積み重ねだと思いますが、素晴らしい才能の持ち主ですね


朝起きると目が覚めるまで時間のかかっていた管理人も、大谷選手の活躍で朝からスッキリ


大谷選手の記事を探すのも日課になってしまいました


日々元気をくれる大谷選手に感謝しつつ、怪我などせずに1年を過ごしてほしいと思います


頑張れ翔平


あああ、野球大好きなのでちょっと脱線してしまいましたが、早速金利予想に入りますね



今月は簡潔に!


長期金利は平行線です



ということは、2018年5月のフラット35金利は・・・



こんな感じになるでしょうか??



2018年5月のフラット35の金利はどのような方向性になるか・・・



いまのところ、



いまのところですが・・・



5月のフラット35の金利は「現状維持」と予想します



ただ長期金利は変動幅は少ないものの微妙に上下しているので、



現状維持からの~~多少上下にぶれる??



そんな感じだと思います



金利予想その2の発表まで、10日少々・・・



現状維持と言わず、下がってくれと期待を込め



また金利予想その2で会いましょう



気になる金利予想その2の発表ですが、4月18日~20日を予定しています



では


2018年5月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2018年のFOMCの開催日程 ~連邦公開市場委員会の開催日程~

2018年日銀金融政策決定会合の開催日程


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 1日 (日)

2018年4月のフラット35金利発表

早速ですが2018年4月のフラット35金利発表に入っていきます



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まず、フラット35の金利の指標でもある長期金利ですが、


ここのところ長期金利はず~っと低空飛行を続けています


2月中旬の株価の下落を引きずってるのか知りませんが、


最高に上がっても終値で0.065%どまり


3月13日には約9か月ぶりに出合いなしと・・・取引にすらならず、


2月下旬から3月中旬にかけての終値は0.030%~0.065%での取引となり


まさに安泰の一か月


最近はトランプ様の過激発言もありませんし、


カリアゲ様は中国でバカンスですし


まぁ、これはこれで不安材料ではあるんでしょうけど・・・


刺激の少ない長期金利はとても穏やかな1ヶ月となりました


ということで、


フラット35の金利は上がったのか、下がったのか





この1カ月の長期金利は・・・・先程申し上げたように停滞気味


長期金利の推移は↓で確認いただくとして、

2月下旬の長期金利

3月上旬の長期金利

3月中旬の長期金利

早速2018年4月の金利発表といきましょう




当ブログの4月の金利予想その2をご覧いただいた方であれば、既にご承知のことと思いますが・・・


管理人は、2018年4月のフラット35の金利は、


下がると予想しておりました・・・・が、


その予想・・・



むむむ??



半分当たりましたよ~


早速、2018年4月のフラット35金利発表です


●9割融資

商品別 制度種別 発表金利 先月との差
フラット20
(15~20年)
旧制度 1.02% 3月より0.01%上昇
新制度 1.30% 3月より0.01%上昇
フラット35
(21~35年)
旧制度 1.07% 3月より0.01%下落
新制度 1.35% 3月より0.01%下落

9割超融資(10割融資)

商品別 制度種別 発表金利 先月との差
フラット20
(15~20年)
旧制度 1.46% 3月より0.01%上昇
新制度 1.74% 3月より0.01%上昇
フラット35
(21~35年)
旧制度 1.51% 3月より0.01%下落
新制度 1.79% 3月より0.01%下落

と、こんな感じで2018年3月の金利と比較すると・・・


フラット20は上昇そしてフラット35は下落という結果に



そして次に管理人が予想した金利をご覧ください


●2018年4月フラット20金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 0.96%~1.02% 0.99%
新制度 1.24%~1.30% 1.27%

●2018年4月フラット35金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 1.03%~1.09% 1.06%
新制度 1.31%~1.37% 1.34%

ということで予想の結果ですが・・・



フラット20は、まさかまさかの上昇でハズレ、そしてフラット35は下落したけどニアピンという結果に



う~ん



フラット20上昇してしまいましたね~



フラット20の変な動きは今に始まった話ではありませんが、まさか逆の動きで上昇とは思いませんでした~



かろうじて範囲予想の範囲内だったとはいえ、この動きにはビックリです



しかも、今月はフラット20が上昇してフラット35が下落したことで、フラット20と35の金利差もかなり縮まってしまいました!



その差、なんと僅か0.05%



なんか、ここまで差が縮まるとフラット20にメリットが感じられなくなりますね~



そう思いませんか~??



数年前は約0.3%ほどの金利差があったので、がんばって20年で返済するんだという意欲が出たものですが、わずか0.05%の差だと35年返済でもいいやとなってしまいますね



ま、無理して20年返済を勧めるわけではありませんが、



もう少しフラット20をなんとかしてほしいですね



あ、以前金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~という記事を書いていますので、0.05%の差が気になる方は読んでみてください




ということで


2018年5月のスケジュールはこちらになります


では

2018年5月の金利予想スケジュールはこちら



※発表金利は最低金利を掲載しており、これより設定の高い金融機関もございます




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2018年4月のフラット35金利予想

2018年4月のフラット35金利予想 その2

親からお金を借りるなら借用書を作っておこう!

3種類のカードの特徴を知っておこう

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »