« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月25日 (月)

2018年8月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2018年8月の金利予想」と「金利予想その2」の投稿予定日をお知らせいたします


ただし、場合によっては下記投稿予定日は変更となる場合がありますのでご了承ください


●「2018年8月のフラット35金利予想」の投稿予定日
2018年7月9日~10日の間に投稿予定


●「2018年8月のフラット35金利予想その2」の投稿予定日
2018年7月18日~20日の間に投稿予定




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2017年1月~12月のフラット35金利予想・発表金利まとめ

マイナス金利の影響でフラット35は過去最低金利を突破できるか!?

アメリカ利上げは景気回復の証 ~そして長期金利は~

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月20日 (水)

2018年7月のフラット35金利予想 その2

2018年6月12日、ついに米朝首脳会談が開催されましたね


そう・・・米朝首脳会談という世紀のショーが・・・


結果、非核化に向けた交渉をスタートするという合意はしたものの、


その他については特に大きな進展は見えず、


トランプ大統領にとっては中間選挙対策、金委員長にとってはアメリカとの対等な対話にこぎ着けたという事実を作り、


この会談を実現したという結果だけが双方の株を上げたといっていいでしょうか・・・


期待していた拉致問題については


触れただけ・・・


安部首相にいわれたから杓子定規に本当にただ触れただけ・・・


ま、そうでしょうね


アメリカにしてみれば同盟国といえど他国の問題ですから、それを合意文書にいれることはないでしょうね・・・



ともあれ



この会談のおかげで北朝鮮に対するリスクは薄れました


当面は地政学的リスクはない!


市場も過剰な反応はしないということになります


長期金利も同様に動きが鈍くなってくるでしょうね


ま、最近の長期金利はどの道動きが鈍かったので


それほど影響なかったかもしれませんけどね~




ということで、世紀のショーの話はこれくらいにしといて


早速フラット35の金利予想その2に入っていきます


今月もまたまた長期金利の動きが鈍いです


長期金利は出合いなしも含め、取引がとても少ないです


0.040%付近を境に、上下の繰り返しを続ける日々


ですが先月と比べると、ほんのすこーーーしだけ下落ぎみ



となると・・・



フラット35の金利は・・・どうなるの?


早速、2018年7月の金利予想その2の発表です



では、早速2018年7月のフラット35金利予想その2の発表です


2018年7月のフラット35の金利は・・・・・


やや下がる予想となっております


●2018年7月フラット20金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 0.97%~1.03% 1.00%
新制度 1.25%~1.31% 1.28%

●2018年7月フラット35金利予想(9割融資)

制度種別 範囲予想金利 本命予想金利
旧制度 1.03%~1.09% 1.06%
新制度 1.31%~1.37% 1.34%

と、このような予想となり・・・


7月のフラット35の金利は、やや下落の予想となりました


ほぼ変動してない長期金利ですが、わずかに下落しています



あとは、誤差でどう動くか次第になります



範囲予想の中で納まることを祈りつつ、



また7月1日に会いましょう



では


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

2018年7月のフラット35金利予想

マイナンバーと源泉徴収票 ~ローン審査が少し楽に~

現在返済中のカードローンがある場合、フラット35の借入額はどうなる?

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

他のローンがあると住宅ローンはいくら下がるのか!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 6日 (水)

2018年7月のフラット35金利予想

さてさて、7月のフラット35金利予想に入っていきますが、まもなく歴史的な会談が開催されますね


そうです・・・米朝首脳会談


今のところ長期金利は平穏な日々を過ごしていますが、


会談のある12日以降は、もしかしたら何か動きがあるかもしれません


リスクオンになるのか、リスクオフになるのか・・・


まぁ、会談が実現するということは、ある程度前向きな会談になるはずですので、リスクオンになるとは思えませんが、なにせ犬猿の仲のような間柄ですからね・・・・


もしかしたら、大きく動く事態に繋がるかもしれません・・・・


そんな一抹の不安が残る会談となりますが・・・



そんなことはおいといて、金利予想です


長期金利は現在のところ安定しています



ということは、2018年7月のフラット35金利は・・・



こんな感じになるでしょうか??



2018年7月のフラット35の金利はどのような方向性になるか・・・



いまのところ、



いまのところですが・・・



7月のフラット35の金利は「やや下落~現状維持」と予想します



安定しているものの長期金利はほんの少し下がり気味



大きく動く材料は残されているので、まだまだ不透明ではありますが、



現在の状況では、やや下落~現状維持となります



金利予想その2の発表まで、10日少々・・・



犬猿の仲から友情が生まれることを期待しつつ



また金利予想その2で会いましょう



気になる金利予想その2の発表ですが、6月18日~20日を予定しています



では


2018年7月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2018年のFOMCの開催日程 ~連邦公開市場委員会の開催日程~

2018年日銀金融政策決定会合の開催日程


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »