2018年8月のフラット35金利発表
えーーーと、早速ですが2018年8月のフラット35金利発表に入っていきます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まずフラット35の金利の指標でもある長期金利ですが、なにやら変な動きをしてますよね~
長期金利をゼロ%へ誘導するとしていた日銀が、7月20日に金利の上振れを容認する見解を示したことで長期金利は一気に上昇
安定して0.030%付近をウロウロしていた長期金利は、
一時0.110%まで上昇
ずっと安泰だったのに、こんな見解を示すだけでこれほど上がるんですね~
ともあれ
これは8月のフラット35金利予想その2発表の後の出来事だったので、
8月の金利予想には影響してきませんでしたが、9月以降のフラット35の金利は少し影響がでてきそうですね
7月31日の金融政策決定会合において、極めて低い長期金利の水準を維持するとの発言がありましたが、長期金利の一時的な上振れも容認していく姿勢を見せていますから、上振れする時期(金利予想その2の時期)によっては、フラット35の金利も一時的に上がる・・・なんてことも予想されます
なので、9月以降の金利では今までのような安定は望めないかもしれません
そんな雰囲気が漂っていますので、情報収集はしっかりしていきましょう
ということで8月の金利を占う上では、安泰だった長期金利の推移は
こちら↓で確認いただくとして、
早速2018年8月の金利発表といきましょう
当ブログの8月の金利予想その2をご覧いただいた方であれば、既にご承知のことと思いますが・・・
管理人は、2018年8月のフラット35の金利は、
現状維持と予想しておりました・・・・
その予想・・・
ふっふっふっ
当たりましたよ~
早速、2018年8月のフラット35金利発表です
●9割融資
商品別 | 制度種別 | 発表金利 | 先月との差 |
フラット20 (15~20年) |
旧制度 | 1.01% | 7月と同等 |
新制度 | 1.29% | 7月と同等 | |
フラット35 (21~35年) |
旧制度 | 1.06% | 7月と同等 |
新制度 | 1.34% | 7月と同等 |
●9割超融資(10割融資)
商品別 | 制度種別 | 発表金利 | 先月との差 |
フラット20 (15~20年) |
旧制度 | 1.45% | 7月と同等 |
新制度 | 1.73% | 7月と同等 | |
フラット35 (21~35年) |
旧制度 | 1.50% | 7月と同等 |
新制度 | 1.78% | 7月と同等 |
と、こんな感じで2018年7月の金利と比較すると・・・
フラット20、フラット35ともに現状維持という結果に
そして次に管理人が予想した金利をご覧ください
●2018年8月フラット20金利予想(9割融資)
制度種別 | 範囲予想金利 | 本命予想金利 |
旧制度 | 0.98%~1.04% | 1.01% |
新制度 | 1.26%~1.32% | 1.29% |
●2018年8月フラット35金利予想(9割融資)
制度種別 | 範囲予想金利 | 本命予想金利 |
旧制度 | 1.03%~1.09% | 1.06% |
新制度 | 1.31%~1.37% | 1.34% |
ということで予想の結果は・・・
フラット20、そしてフラット35共にピタリ賞という結果に
7月中旬に突然上がった長期金利を見て、ものすごくドキドキしたとは思いますが
結果オーライ
ですが、結果オーライも今月まで
9月以降は少し不安がでてまいりましたので、
しばらくの間、長期金利から目が離せなくなりそうです
情勢を見極めつつ、借換の方は特に長期金利の動向をしっかり追っていきましょう
ということで、
8月の長期金利は、
そして2018年9月の金利予想スケジュールは
2018年9月の金利予想スケジュールで確認を!!
では
※発表金利は最低金利を掲載しており、これより設定の高い金融機関もございます
長期金利の動向はこちら
ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります
●関連情報
現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?
| 固定リンク
「金利予想・発表」カテゴリの記事
- 2022年11月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ(2022.09.29)
- 2022年10月のフラット35金利予想 その2(2022.09.21)
- 2022年10月のフラット35金利予想(2022.09.09)
- 2022年9月のフラット35金利発表(2022.09.01)
- 2022年10月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ(2022.08.29)
コメント
お久しぶりです(^_^)
一つ質問、いいですか?
住宅ローンの変動金利はいつぐらいからあがりそうですか?
ミックスローンでフラット35と三井住友信託銀行の変動で借りています。
投稿: こう | 2018年8月 1日 (水) 02時15分
こう様、コメントありがとうございます。
しばらくぶりですね~
数年前にコメントいただいたこと覚えております。
さて、変動金利の件ですが民間銀行の金利までは管理人ちょっとどうなるかわかりません。
ただ、長期金利がジワジワと上がっているのを見る限り、そう遠くない将来上がってくるのではと思います・・・
的を得ない回答になりますがどうぞご容赦ください。
投稿: 管理人 | 2018年8月 1日 (水) 14時42分
返事、ありがとうございます(^_^)
変動は難しいです。
フラット35も何パーセントぐらいまで上がる可能性がありますか?
投稿: こう | 2018年8月 1日 (水) 17時48分
こう様、コメントありがとうございます。
フラット35の今後の金利ですが、黒田様が長期金利の上限を0.200%程度まで容認する考えを表明していますので、9割融資のフラット35で1.50%あたりまで上昇する可能性があると思われます。
投稿: 管理人 | 2018年8月 1日 (水) 22時57分