« 2018年8月のフラット35金利発表 | トップページ | 2018年9月のフラット35金利予想 その2 »

2018年8月 8日 (水)

2018年9月のフラット35金利予想

早速、9月のフラット35の金利予想に入っていきますが、


いやはや・・・


長期金利が上昇していますね~


2018年7月30日~31日に開催された日銀による金融政策決定会合において、金融政策は維持するものの、長期金利の上振れは容認していくと発表がありました・・・


当面は長期金利が0.200%程度まで上昇しても容認するという姿勢なので、


その数字に至るまで、


日銀は目立った動きをしてこないことが想定されます



つまり、フラッ35の金利上昇も容認ということになりますね


気がかりなのは0.200%を超えてきたとき、どう動くのかということ・・・


ゼロに誘導するとしていた長期金利は、しばらくの間0.030%付近で落ち着いていましたから、


0.200%まで容認としていても、もしかしたら幅を持たせて0.230%あたりまで容認してくる・・・なんてことも考えられます


つまり、今後のフラット35の金利は2018年8月金利よりも0.200%程度の上昇が見込まれます


来年の消費税増税で住宅購入価格が上がり、金利上昇で借入希望額が下がるというダブルパンチ


住宅購入者にとってかなりの痛手


今まで建てられていた規模の住宅が建てられなくなる


そんな時が刻々と近付いております



増税する前に・・・



金利が大きく上昇する前に・・・・



もし、計画できる状況であるなら・・・



行動すべきは今かもしれません






ということで、さっそく金利予想です



長期金利は現在のところ上昇しています



ということは、2018年9月のフラット35金利は・・・



こんな感じになるでしょうか??



2018年9月のフラット35の金利はどのような方向性になるか・・・



いまのところ、



いまのところですが・・・



9月のフラット35の金利は「上昇」と予想します


まぁ、長期金利が上昇していますからね


当然上がる予想となります・・・



しかも上昇幅が結構大きく、



0.07%~0.100%程度の上昇が見込まれます



金利予想その2の発表まで、あと10日少々・・・



あまり上がらないことを祈りつつ




また金利予想その2で会いましょう



気になる金利予想その2の発表ですが、8月21日~23日を予定しています



では


2018年9月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ

2018年のFOMCの開催日程 ~連邦公開市場委員会の開催日程~

2018年日銀金融政策決定会合の開催日程


この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。




長期金利の動向はこちら

【必見】長期金利の最新動向【素人専用】


ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ


●関連情報

フラット35金利関係記事一覧

金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~

5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?

0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!

クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?

クレジットカードの引き落とし日には注意しよう

ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!

現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?

|

« 2018年8月のフラット35金利発表 | トップページ | 2018年9月のフラット35金利予想 その2 »

金利予想・発表」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年9月のフラット35金利予想:

« 2018年8月のフラット35金利発表 | トップページ | 2018年9月のフラット35金利予想 その2 »