はい、早速ですが2018年11月のフラット35金利発表に入っていきます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まずフラット35の金利の指標である長期金利の動きですが、
11月の金利を決定する上で参考となる期間が下記になります
内容はこちら↓で確認いただくとして、
9月下旬の長期金利
10月上旬の長期金利
10月中旬の長期金利
早速2018年11月の金利発表といきましょう
当ブログの11月の金利予想その2をご覧いただいた方であれば、既にご承知のことと思いますが・・・
管理人は、2018年11月のフラット35の金利は、
上がると予想しておりました・・・・
その予想・・・
う~ん
当たっちゃいましたよ~
早速、2018年11月のフラット35金利発表です
●9割融資
商品別 |
制度種別 |
発表金利 |
先月との差 |
フラット20 (15~20年) |
旧制度 |
1.07% |
10月より0.02%上昇 |
新制度 |
1.35% |
10月より0.02%上昇 |
フラット35 (21~35年) |
旧制度 |
1.17% |
10月より0.04%上昇 |
新制度 |
1.45% |
10月より0.04%上昇 |
●9割超融資(10割融資)
商品別 |
制度種別 |
発表金利 |
先月との差 |
フラット20 (15~20年) |
旧制度 |
1.51% |
10月より0.02%上昇 |
新制度 |
1.79% |
10月より0.02%上昇 |
フラット35 (21~35年) |
旧制度 |
1.61% |
10月より0.04%上昇 |
新制度 |
1.89% |
10月より0.04%上昇 |
と、こんな感じで2018年10月の金利と比較すると・・・
フラット20、フラット35ともに上昇という結果に
そして次に管理人が予想した金利をご覧ください
●2018年11月フラット20金利予想(9割融資)
制度種別 |
範囲予想金利 |
本命予想金利 |
旧制度 |
1.05%~1.11% |
1.08% |
新制度 |
1.33%~1.39% |
1.36% |
●2018年11月フラット35金利予想(9割融資)
制度種別 |
範囲予想金利 |
本命予想金利 |
旧制度 |
1.13%~1.19% |
1.16% |
新制度 |
1.41%~1.47% |
1.44% |
ということで予想の結果は・・・
フラット20、フラット35ともにニアピン賞という結果に
また上がりましたね

しかもフラット35の金利は、先月に引き続き新制度になってから最も高い金利を更新する1.45%を記録
どうにもこうにも下がってきてくれません
少し明るいニュースと言えば、ここ数日の長期金利が下がってきているので
12月は少し良いニュースが期待できるのかな?程度・・・
もう少しなんとか下がって欲しいですね~
ということで、また長期金利と睨めっこしながら来月を楽しみにしましょう
11月の長期金利は、
【必見】長期金利の最新動向【素人専用】で確認!
そして2018年12月の金利予想スケジュールは
2018年12月の金利予想スケジュールで確認を!!
では
※発表金利は最低金利を掲載しており、これより設定の高い金融機関もございます
長期金利の動向はこちら
【必見】長期金利の最新動向【素人専用】
ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります
●関連情報
フラット35金利関係記事一覧
2018年11月のフラット35金利予想
2018年11月のフラット35金利予想 その2
親からお金を借りるなら借用書を作っておこう!
3種類のカードの特徴を知っておこう
クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?
クレジットカードの引き落とし日には注意しよう
現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?
最近のコメント