2019年1月のフラット35金利発表
はい、早速ですが2019年1月のフラット35金利発表に入っていきます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まずフラット35の金利の指標である長期金利の動きですが、
大きく大きく下がりましたね~
アメリカ株価の大幅な下落が影響し、日本の株価も下落
その結果、安全資産である債権が買われ、
長期金利も大幅下落という構図に
2019年1月の金利を決定する上で参考となる期間が下記になります
内容はこちら↓で確認いただくとして、
早速2019年1月の金利発表といきましょう
当ブログの1月の金利予想その2をご覧いただいた方であれば、既にご承知のことと思いますが・・・
管理人は、2019年1月のフラット35の金利は、
下がると予想しておりました・・・・
その予想・・・
ふっふっふっ
当たりましたよ~
早速、2019年1月のフラット35金利発表です
●9割融資
商品別 | 制度種別 | 発表金利 | 先月との差 |
フラット20 (15~20年) |
旧制度 | 0.98% | 12月より0.06%下落 |
新制度 | 1.26% | 12月より0.06%下落 | |
フラット35 (21~35年) |
旧制度 | 1.05% | 12月より0.08%下落 |
新制度 | 1.33% | 12月より0.08%下落 |
●9割超融資(10割融資)
商品別 | 制度種別 | 発表金利 | 先月との差 |
フラット20 (15~20年) |
旧制度 | 1.42% | 12月より0.06%下落 |
新制度 | 1.70% | 12月より0.06%下落 | |
フラット35 (21~35年) |
旧制度 | 1.49% | 12月より0.08%下落 |
新制度 | 1.77% | 12月より0.08%下落 |
と、こんな感じで2018年12月の金利と比較すると・・・
フラット20、フラット35ともに大幅下落という結果に
そして次に管理人が予想した金利をご覧ください
●2019年1月フラット20金利予想(9割融資)
制度種別 | 範囲予想金利 | 本命予想金利 |
旧制度 | 0.93%~0.99% | 0.96% |
新制度 | 1.21%~1.27% | 1.24% |
●2019年1月フラット35金利予想(9割融資)
制度種別 | 範囲予想金利 | 本命予想金利 |
旧制度 | 1.02%~1.08% | 1.05% |
新制度 | 1.30%~1.36% | 1.33% |
ということで予想の結果は・・・
フラット20は0.02%の誤差、フラット35はピタリ賞という結果に
やっと下がりましたね
長期金利が良い具合に下がっていたので、これくらいは下がると思っていましたが
この下げ幅・・・すごいですね~
フラット35で前月対比で0.08%下がるなんて、滅多にないことです
しかも、新制度の金利になってからの最低金利となり、
新年のお年玉といったところ
長期金利は最終日で、マイナスに突入したこともあり、来月も期待できそうですし
2019年のフラット35の金利は、ちょっと期待できそうです
ということで、また長期金利と睨めっこしながら2月の金利を楽しみにしましょう
2019年1月の長期金利は、
そして2019年2月の金利予想スケジュールは
2019年2月の金利予想スケジュールで確認を!!
では
※発表金利は最低金利を掲載しており、これより設定の高い金融機関もございます
長期金利の動向はこちら
ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります
●関連情報
現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?
| 固定リンク
「金利予想・発表」カテゴリの記事
- 2022年11月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ(2022.09.29)
- 2022年10月のフラット35金利予想 その2(2022.09.21)
- 2022年10月のフラット35金利予想(2022.09.09)
- 2022年9月のフラット35金利発表(2022.09.01)
- 2022年10月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ(2022.08.29)
コメント