2019年2月のフラット35金利予想
早速、2019年2月のフラット35の金利予想に入っていきます
フラット35の金利の指標である長期金利ですが、大きく大きく上下していますね~
2018年の最終日には長期金利がひさびさにマイナスで取引を終え、
フラット35の金利に期待感があふれましたが
年明けとともに、あれよあれよとプラスに逆戻り
現在のところ、いつもどおりの長期金利といったところ
そんなやや不安定な状態の長期金利の中、フラット35の金利はどうなっていくか
ということで、さっそく金利予想です
長期金利は現在のところ「現状維持」といったところ
ということは、2019年2月のフラット35金利は・・・
こんな感じになるでしょうか??
2019年2月のフラット35の金利はどのような方向性になるか・・・
いまのところ、
いまのところですが・・・
2月のフラット35の金利は「現状維持~やや上昇」と予想します
ただ、これは今のところの情報です
現在のところ長期金利は現状維持ではありますが、少しばかり上昇の気配もあるため、やや上昇と書いています・・・
ですが、ほぼ現状維持に近いと思ってもらってもいいのかなと思っています
つまり、上がったとしてもそんな大きな幅ではないと思われます
まぁ、まだ1月初旬ですので確定的な話ではありませんので、最終的には金利予想その2をご覧いただきたいのですが、
今現在としての中間予想としてはこんな感じかなと考えています
ともあれ
今月は金利予想その2の発表が少し遅めですので、
もう少し長期金利の動きに注目しつつ
また金利予想その2で会いましょう
気になる金利予想その2の発表ですが、1月21日~23日を予定しています
では
・2019年2月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ
・2019年のFOMCの開催日程 ~連邦公開市場委員会の開催日程~
この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。
長期金利の動向はこちら
ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります
●関連情報
金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~
現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?
| 固定リンク
「長期金利」カテゴリの記事
- 長期金利が0.090%まで上昇 ~2021年2月中旬~(2021.02.17)
- 長期金利がマイナス0.200%まで下落 ~2020年3月上旬~(2020.03.09)
- 長期金利がマイナス0.005%まで上昇 ~2019年12月上旬~(2019.12.09)
- 長期金利が3年ぶりマイナス0.290% ~2019年8月下旬~(2019.08.29)
- 長期金利がマイナス0.250%まで下落 ~2019年8月中旬~(2019.08.16)
コメント