2019年5月のフラット35金利発表
はい、ついに5月1日ですね
令和元年の始まりとともに
早速ですが2019年5月のフラット35金利発表に入っていきます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まずフラット35の金利の指標である長期金利の動きですが、
上がったり下がったりと不安定な動きをしていますね~
あ、このままいけば下がるかもと思っていたら、
急激に上がってみたりと、
ここ数カ月はまったく落ち着きがありません❗
管理人の月初めの金利予想で「現状維持~下落」なんて記事を書いたのですが、
中旬になるとその予想は狂い、
金利予想その2では「上昇」という記事へ変更してしまうほど動いています・・・
さぁ、そんな困ったちゃんな動きをしている長期金利は
こちら↓で確認いただくとして、
早速2019年5月の金利発表といきましょう
当ブログの5月の金利予想その2をご覧いただいた方であれば、既にご承知のことと思いますが・・・
管理人は、2019年5月のフラット35の金利は、
上がると予想しておりました・・・・
その予想・・・
ぁぁぁ💦
残念ながら当たってしまいましたよ~💦
早速、2019年5月のフラット35金利発表です❗
●9割融資
商品別 | 制度種別 | 発表金利 | 先月との差 |
フラット20 (15~20年) |
旧制度 | 0.94% | 4月より0.02%上昇 |
新制度 | 1.23% | 4月より0.02%上昇 | |
フラット35 (21~35年) |
旧制度 | 1.00% | 4月より0.02%上昇 |
新制度 | 1.29% | 4月より0.02%上昇 |
●9割超融資(10割融資)
商品別 | 制度種別 | 発表金利 | 先月との差 |
フラット20 (15~20年) |
旧制度 | 1.38% | 4月より0.02%上昇 |
新制度 | 1.67% | 4月より0.02%上昇 | |
フラット35 (21~35年) |
旧制度 | 1.44% | 4月より0.02%上昇 |
新制度 | 1.73% | 4月より0.02%上昇 |
と、こんな感じで2019年4月の金利と比較すると・・・
フラット20、フラット35ともに上昇という結果に
そして次に管理人が予想した金利をご覧ください
●2019年5月フラット20金利予想(9割融資)
制度種別 | 範囲予想金利 | 本命予想金利 |
旧制度 | 0.91%~0.97% | 0.94% |
新制度 | 1.20%~1.26% | 1.23% |
●2019年5月フラット35金利予想(9割融資)
制度種別 | 範囲予想金利 | 本命予想金利 |
旧制度 | 0.97%~1.03% | 1.00% |
新制度 | 1.26%~1.32% | 1.29% |
ということで予想の結果は・・・
フラット20、フラット35ともにピタリ賞という結果に
いやはや
誤差で下がってくれと願っていたんですが、
予想通りの結果になっちゃいましたね~
上昇という結果は少し残念ではありますが、
こればかりは受け入れるしかありません
ま、ですが、これ上がっちゃいましたけど
けして悪い金利ではないと思います
まだまだ十分低い金利であることに変わりありません
5月は上がったけど、6月は下がるかもしれませんし
引き続き、借換の検討をしてもいい金利と思います
借換を検討の方は引き続き長期金利の動向を探ってみてはいかがでしょうか?
ということで、
2019年5月の長期金利は、
そして2019年6月の金利予想スケジュールは
こちらの金利予想スケジュールで確認を!!
では
※発表金利は最低金利を掲載しており、これより設定の高い金融機関もございます
長期金利の動向はこちら
ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります
●関連情報
現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?
| 固定リンク
「金利予想・発表」カテゴリの記事
- 2022年11月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ(2022.09.29)
- 2022年10月のフラット35金利予想 その2(2022.09.21)
- 2022年10月のフラット35金利予想(2022.09.09)
- 2022年9月のフラット35金利発表(2022.09.01)
- 2022年10月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ(2022.08.29)
コメント