2019年5月のフラット35金利予想 その2
それでは2019年5月のフラット35金利予想その2に入っていきます
フラット35の金利の指標である長期金利ですが
4月15日から突如として長期金利が上昇しました
欧米市場でリスクオンモードに切り替わり、債権の売りが先行
良い感じに下がっていた長期金利は、やや上昇する方向へ進み
そして、ものすごい悪いタイミングで本日の金利発表その2を迎えることになりました
長期金利は先日の終値で△0.025%と、前月対比でやや上昇
先週投稿した金利予想では「現状維持~やや下落」と予想していましたが・・・・
ちょっと裏目にでたようです💦
ということで、金利予想です
早速、2019年5月の金利予想その2の発表です
では、早速2019年5月のフラット35金利予想その2の発表です
2019年5月のフラット35の金利は・・・・・
上がる予想となっております
●2019年5月フラット20金利予想(9割融資)
制度種別 | 範囲予想金利 | 本命予想金利 |
旧制度 | 0.91%~0.97% | 0.94% |
新制度 | 1.20%~1.26% | 1.23% |
●2019年5月フラット35金利予想(9割融資)
制度種別 | 範囲予想金利 | 本命予想金利 |
旧制度 | 0.97%~1.03% | 1.00% |
新制度 | 1.26%~1.32% | 1.29% |
と、このような予想となり・・・
5月のフラット35の金利は上がる予想となりました
月初めはルンルン気分の長期金利で、
しばらく安泰と思ってたところに
突然のリスクオンモード
まったくもってタイミングが悪く、ガッカリではありますが
でもでも、これはこれでいい金利であると思います
このまま発表されれば、今年2番目に低い金利での発表になりますしね
ぜんぜん悪くない金利です
あとは、うまい具合に誤差が発動して、予想より少し下回ってくれればうれしいですね
そんな甘い期待をしながら、
また5月1日に会いましょう
では
この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。
長期金利の動向はこちら
ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります
●関連情報
現在返済中のカードローンがある場合、フラット35の借入額はどうなる?
現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?
| 固定リンク
「金利予想・発表」カテゴリの記事
- 2022年6月のフラット35金利予想(2022.05.11)
- 2022年5月のフラット35金利発表(2022.05.01)
- 2022年6月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ(2022.04.28)
- 2022年5月のフラット35金利予想 その2(2022.04.20)
- 2022年5月のフラット35金利予想(2022.04.06)
コメント