早速、2019年6月のフラット35の金利予想に入っていきます
フラット35の金利の指標である長期金利ですが、
米中貿易摩擦の影響を受け、10連休明けの株価は下落⤵
合わせて長期金利も下落という流れになっており
現在のところ長期金利は△0.050%付近をウロウロしている状況❗
5月中旬までこの状況をキープしてもらいたいところですが
最近は上旬から中旬にかけて数字がコロコロかわってしまうため
どうにも困ったちゃんな長期金利ですよね
そんなこんなであまり大きなことは申し上げられないのですが、
とりあえず、だいたいの方向性だけ書いておきますね😃
ということで、早速6月の金利予想です!
フラット35金利は・・・
こんな感じになってくるでしょうか??
2019年6月のフラット35の金利はどのような方向性になるか・・・
いまのところ、
いまのところですが・・・
6月のフラット35の金利は「現状維持~やや下落」と予想します
ほんとかよ
最近の初旬の予想を見る限り、
信用力が薄めではありますが、
現在の状況を見る限りは「現状維持~やや下落」となります
北朝鮮のミサイル問題もありますし、
中国との貿易摩擦もありますし、
トランプ様の気分でころころ変わっていきそうではありますが
金利予想その2まで、このままキープしてもらって
願わくば「下落」で金利予想その2を迎えたいですね
もう少しの間、長期金利の動きに注目しつつ
また金利予想その2で会いましょう
気になる金利予想その2の発表ですが、5月21日~23日を予定しています
では
・2019年6月のフラット35金利予想の投稿予定日のお知らせ
・2019年のFOMCの開催日程 ~連邦公開市場委員会の開催日程~
・2019年日銀金融政策決定会合の開催日程
この情報は予想ですので、くれぐれも自己責任においてご利用ください。
長期金利の動向はこちら
【必見】長期金利の最新動向【素人専用】
ブログランキングに参加しています
応援いただけると励みになります

●関連情報
フラット35金利関係記事一覧
金利差0.05%ってどのくらいの差になるの? ~瞬時に計算~
5年後、10年後・・・30年後の住宅ローン残高は?
0.3%の金利差!フラット35制度拡充前と拡充後!
クレジットカードでの買い物は住宅ローン審査に影響があるか?
クレジットカードの引き落とし日には注意しよう
ローンの返済と一緒に貯金もできる資金計画をしよう!
現在返済中のカードローンなどを完済する前提で申込みしたらどうなる?
最近のコメント